多くの女性の憧れであるエルメスのバーキンは、同じデザインやカラーであっても、素材によってまったく別の表情を見せます。
こちらの記事では初心者におすすめされることが少ない素材「スイフト」に注目し、その特徴や魅力を詳しく解説いたします。お手入れの方法やスイフト素材を使用したバーキンのレアモデルもご紹介しますので、バーキンの素材でお悩みの方はぜひ参考になさってください。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンの革の種類を詳しく解説!選び方のポイントとは?
発売以来、ラグジュアリーバッグの代名詞として君臨し続けるエルメスのバーキン。バーキンは、選び抜かれた最高級素材と卓越した職人技術が融合した、アートピ… 続きを読む
スイフトはバーキンに使われる素材の1つ。正式には「ヴォー・スイフト」ですが、フランス語で雄仔牛を意味するヴォーを省略し、スイフトと呼ばれるケースがほとんどです。同じ雄仔牛を原材料とするエプソンやトゴとは、異なる見た目や特徴を持ちます。
ここではスイフトの歴史や特徴、バーキンのほかの定番素材との違いを詳しくご紹介します。
スイフトは2006年に「ヴォー・ガリヴァー」の後継素材として発表されました。ヴォー・ガリヴァーはイギリスの小説ガリヴァー旅行記から名付けられ、スイフトはその作者ジョナサン・スウィフトに由来しています。
ヴォー・ガリヴァーは折りたためるほど柔らかい質感が特徴で、細かく薄い型押し加工が施されています。手に馴染むスムーズな人気素材でしたが、惜しまれつつも廃盤となりました。
スイフトは後継ではありますが、ヴォー・ガリヴァーの方が手触りが柔らかいなどの違いがあります。廃盤となったヴォー・ガリヴァーを手に入れられる可能性は非常に低いですが、どうしても欲しい方は二次流通市場でヴィンテージ・エルメスを探してみましょう。
ヴォー・スイフトこと、通称スイフト
バーキンの定番素材として有名なエプソンやトゴとは異なり、スイフトはデリケートな素材として知られています。スイフトの主な特徴は以下の通りです。
同じ雄仔牛の皮を原材料としているにもかかわらず、スイフトがほかの素材と異なる特徴を持つ理由は、原皮に施される「クロムなめし」と薄い型押し加工にあります。
クロムなめしは塩基性硫酸クロムを用いて皮をなめす技法で、柔軟性と染色性に優れた特徴をもたらします。また、目が細かい薄い型押しとしっとりと手に吸い付く質感は、スイフトの特徴的な手触りを実現しています。
スイフトは柔らかい素材のため、大きさによってはバッグが型崩れしやすいという欠点も。また、表面に凹凸の加工が施してある素材よりも傷が目立ちやすく、定期的なメンテナンスも欠かせません。
高額なエルメスバッグゆえに「傷つきやすい素材を選ぶのは勇気がいる」と、スイフト素材を敬遠される方もいるかもしれません。しかしその一方で、革製品ならではの経年変化を楽しみたい方にとって、スイフトは大変人気のある素材です。愛着を持って自分だけのバーキンを育てたい方は、スイフト素材を検討してみてはいかがでしょうか。
バーキンに使われる素材はスイフト以外にも、トゴ・トリヨンクレマンス・エプソン・ボックスカーフなどがあります。スイフトとほかの素材との違いを、項目ごとにまとめましたので、ぜひ素材選びの際の参考になさってください。
【見た目】
スイフト | ・細かい薄い型押し |
---|---|
トゴ | ・細かく深いシワ模様 ・血筋 ・張りのある革質 |
トリヨンクレマンス | ・トゴに似ているがやや大きい革目 |
エプソン | ・規則的な細かい型押し模様 |
ボックスカーフ | ・ガラス加工による光沢と艶感 ・細かいシワ ・凹凸がなくつるりとした見た目 |
【手触り】
スイフト | ・しなやかな柔らかい質感 |
---|---|
トゴ | ・上質な柔軟性 |
トリヨンクレマンス | ・群を抜いた柔らかさ |
エプソン | ・しっかりとした張りのある硬めの手触り |
ボックスカーフ | ・硬めの質感 |
【その他】
スイフト | ・傷や擦れ、型崩れに弱い ・経年変化を楽しめる |
---|---|
トゴ | ・傷や擦れ、型崩れに強い ・経年変化を楽しめる |
トリヨンクレマンス | ・傷や擦れに強い ・型崩れしやすい ・経年変化を楽しめる |
エプソン | ・傷や擦れに強い ・耐久性、耐水性がある ・比較的軽量 ・経年変化はあまりない |
ボックスカーフ | ・傷がつきやすい |
流通量が少ないバーキンの場合、たまたま一目惚れしたバッグがスイフトのようなデリケートな素材だということもあるかもしれません。しかし、どの革もそれぞれ特徴があり、扱いが難しい点も見方を変えれば大きな魅力となります。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンの革の種類を詳しく解説!選び方のポイントとは?
発売以来、ラグジュアリーバッグの代名詞として君臨し続けるエルメスのバーキン。バーキンは、選び抜かれた最高級素材と卓越した職人技術が融合した、アート… 続きを読む
スイフトはバーキンに使われる定番素材の1つです。柔らかな革質に美しい発色が魅力的ですが、デリケートな素材のためどのようなシーンに使用できるのか悩む方もいらっしゃるでしょう。
そこで、ここからはバーキンのスイフトに合った使用方法や目的に応じた活用シーンを紹介します。ぜひバーキンを選ぶ際の参考になさってください。
マットな質感のスイフト素材は、控えめで落ち着いたフォーマルなコーディネートによく合います。シンプルなドレスやスーツによく馴染み、コーディネートに洗練された華やかさを添えてくれます。
フォーマルなシーン向けにバーキンを選ぶ場合は、内縫いよりも外縫いがおすすめです。内縫いは柔らかい丸みを帯びていますが、シャープな印象を持つ外縫いの方がフォーマルな場面には適しています。
バーキン35 ノワール
カラーは黒やベージュ系の落ち着きのある色味を選ぶと間違いないでしょう。入学式などの式典では書類が配られる可能性があるため、A4用紙を収納できるバーキン35以上のサイズだと安心です。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンの内縫いと外縫いとは?シーンごとにおすすめのバッグを紹介!
バーキンのバッグは内縫いと外縫いの仕立てによって、カジュアルからフォーマルまでさまざまなシーンで活躍します。内縫いはカジュアルな印象を与え、外縫… 続きを読む
バーキンを普段使いする場合、年齢や使用シーンを問わずに活躍する定番色を選ぶ方が多いです。
【バーキンの定番色】
バーキンをデイリーユースする場合は、慎重に素材を選びましょう。バッグ自体に重量があるだけでなく、気をつけて使用しなければならない季節もあります。例えば、汗をかきやすい夏は、スイフトよりも水に強く耐久性が高いエプソンやトゴなどの素材の方がおすすめです。
しかし、水に弱いスイフトであっても、キャンバス地であるトワル素材とのMIXを選べば、湿気の多い夏場でも快適に使用することができるでしょう。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンを普段使いするなら何色がおすすめ?選び方や購入方法も解説
エルメスのバーキンは、上品なデザインと高品質な作りで常に高い人気を誇ります。シンプルなカラーからアクセントカラーまで、そのバリエーションは200色以上… 続きを読む
ビジネスシーンではバーキン35以上のサイズがおすすめ
ビジネス向けにバーキンをお考えの場合、A4サイズの書類が入る大きさがおすすめです。バーキン35以上のサイズを選べば、仕事で使用するには十分な容量だといえるでしょう。
大きさ | 寸法 |
---|---|
バーキン35 | W35cm×H25cm×D18cm |
バーキン40 | W40cm×H30cm×D21cm |
バーキン40はA4サイズの書類だけではなくアウターなども収納でき、1泊ほどの小旅行にも活用できる大容量サイズ。女性には少し大きく感じられるかもしれませんが、メンズバーキンの定番サイズのため、シェアバッグとしても人気です。
バーキン25 トレンチ
黒やブラウンなどの落ち着いたトーンの色がビジネスファッションにはよく合います。スイフトの持つ高品質でなめらかな革質と深みのある濃厚な色合いは、シンプルなスーツに華やかさを与えてくれるでしょう。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪
ラグジュアリーの象徴ともいえる、エルメスのバーキン。その魅力は、単なるファッションアイテムを超え、永遠のアイコンとして世界中の人々が手に入れようと… 続きを読む
バーキン25 カクタス
スイフトは発色がよく、多彩なカラーバリエーションが魅力の素材です。フォーマルに使える上品なノワール(ブラック)はもちろん、洗練されたクリーム色、ピンク系のニュートラルな色合い、鮮やかなブルー、深みのある赤系など、思わず目が引きつけられるカラーが多く展開されています。
ファッションアイテムとしてスイフト素材のバーキンを選ぶ場合、小ぶりのバーキンがおすすめです。スイフトは型崩れしやすい素材ですが、小さいサイズならばフォルムが崩れる不安を軽減できます。また、ミニサイズのバーキンはファッションの差し色として活躍し、コーディネートに馴染みます。
大きいサイズのバーキンを選ぶ場合は、バッグの存在感が強くなるため、バーキンを中心としたコーディネートがおすすめです。
当店ベティーロードが行ったアンケートによると、複数のバーキンを持つ方はそれほど多くありません。「ファーストバーキン=ラストバーキン」として、1つを長く愛用し続ける方の割合が多いという結果になりました。
気になるバーキンの所有数は?という質問に対するアンケート結果
長くバーキンを使い続けたい場合、ダメージや経年劣化に強いエプソンやトゴなどの扱いやすい素材に魅力を感じるかもしれません。しかしその一方、デリケートでお手入れが必要なスイフトには、自分だけの革を育てる楽しみを得られるという魅力があります。
スイフトは滑らかな質感と美しい発色が特徴ですが、使い続けるほどに味わいが増していきます。経年による革の変化により、何にも代えがたい特別なバーキンに育っていくのです。
こちらの記事もおすすめです▼
はじめてのバーキンは何を選ぶ?愛用者に聞いたファーストバーキンをご紹介!
フランスが世界に誇るラグジュアリーブランド、エルメス。なかでもメゾンの代表的なアイテムであるバーキンは、品質の高さや洗練された色使いが魅力の… 続きを読む
保管する際は不織布に包んで収納するのがおすすめ
バーキンは供給量が少なく希少価値が高いバッグです。そのため、二次流通市場で状態の良いバーキンは定価以上の価格で取引されるケースも多く、資産や投資を目的として購入する方もいらっしゃいます。
将来的にバーキンを手放す選択肢がある場合は、少しでも良い状態で保管するための環境やお手入れが必要です。
スイフト素材はダメージが目立ちやすいといわれていますが、実は日常の細かい傷はお手入れを欠かさなければ目立たなくなります。型崩れも小さいサイズでは起こりにくいため、きれいな状態のままスイフト素材のバーキンを保管し続けたい方は、バーキン25以下の大きさをご検討ください。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンは投資になる?資産価値や購入のメリット・デメリットを紹介
世界のセレブ達から愛されるエルメスのバーキンは、発売から35年以上経っても変わらない人気を誇る高級バッグです。入手するのは非常に困難で、二次流… 続きを読む
スイフトはデリケートな革素材のため、長くきれいに使い続けるには定期的なお手入れが必要です。家でできるお手入れの方法と保管の注意点をしっかりと確認しておきましょう。
お手入れの方法 | ・使用後は柔らかい乾燥した布で表面を拭き、汚れを落とす ・バッグの角や金具の部分の汚れは、綿棒などで丁寧に取り除く |
---|---|
保管の方法 | ・高温多湿や直射日光を避け、風通しの良い日陰に保管する ・型崩れを防ぐため、バッグを重ねたり、中に荷物を入れっ放しにしたりしない |
バーキンに市販の革用クリームやスプレーを使用すると、シミや色ムラが生じる恐れがあります。気になる汚れやダメージができた場合は、エルメス直営店でのメンテナンスやリペアサービスの利用を検討しましょう。直営店以外の革製品修理店へ依頼する方法もありますが、以後はエルメスでの修理対応を受け付けてもらえない可能性もあるためご注意ください。
長くきれいに使うためには、日頃から手の皮脂や汗の汚れの付着を防止するのも効果的です。使用時はハンドルにツイリーやカバーを巻くなどの対策を考えてみてはいかがでしょうか。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンの保管方法や手入れの仕方は?傷んだ場合の対処法も解説
エルメス(HERMES)のバーキンは、世界中のセレブや有名人が愛用するブランドバッグです。高級ブランドバッグの代名詞ともいえるバーキンを一度は手に… 続きを読む
レアモデルにも使用されているスイフト素材
手触りが柔らかくカラーバリエーションも豊富なスイフトは、レアモデルのバーキンにも使用されています。ここでは、スイフト素材を使ったバーキンの珍しいモデルをご紹介します。
特別なデザインだけではなく、ほかの素材との組み合わせにより生まれた新たな魅力をぜひチェックしてください。
バーキンシャドウは、バーキンの特徴的なパーツであるフラップ・クロア・クローシュなどが「トロンプ・ルイユ(だまし絵)」と呼ばれる型押しで表現されているユニークなモデルです。通常のバーキンのようにフラップをクロアで閉じることはできないため、トートバッグのように使用します。
ハンドバッグタイプだけでなく、クラッチバッグタイプのバーキン シャドウも展開されています。いずれのタイプもスイフト素材の質感とマッチする、遊び心あるデザインが魅力です。
バーキンカーゴは、キャンバス地であるトワル素材と革を組み合わせた異素材MIXのモデルです。トワルの使用により通常のバーキンよりも軽いという特徴があります。
トワル素材とスイフトの組み合わせとして、トワルキャドリーユもあります。こちらはバーキンカーゴのように外側にポケットが付いておらず、通常のバーキンと似たデザインです。
3色の糸を織り込んだ軽やかなトワル素材が、カジュアルななかにもエレガントな華やかさをもたらしています。特に落ち着いた色合いの黒・茶・白糸の組み合わせのトワルキャドリーユは汎用性の高さからも人気です。
バーキン トレサージュは、2019年春夏コレクションで登場しました。トレサージュは「編んだ革」という意味があり、スイフトとエプソンの2種類の革を使った立体的な編み込みデザインが特徴です。
このトレサージュ模様はバーキン以外のエルメス製品にもあしらわれており、ピコタンロックの持ち手部分や、単品のショルダーストラップでも展開されています。
編み込みが織りなす独特な模様には、ほかのバーキンにはない特別感があります。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンのレアカラーとは?希少な色や限定デザインを紹介
エルメスを代表するバッグとして、多くの方が思い浮かべるのはバーキンではないでしょうか。バーキンには希少性の高いレアカラーや限定デザインが存… 続きを読む
豊富なカラーバリエーションもスイフト素材の魅力
バーキンに使われるスイフト素材はデリケートなため、傷付きにくく耐久性が高いエプソンやトゴを選ぶ方も多いでしょう。しかし、スイフト素材のバーキンはカラーバリエーションも多く、滑らかな手触りと柔らかさが魅力です。メンテナンスを怠らなければ傷も目立ちにくく、使えば使うほど手に馴染む「自分だけのバーキン」を育てる楽しみもあります。
当店ベティーロードの商品ページでは、サイズやカラーだけでなく素材もしっかり確認できます。ぜひお気に入りのバーキンを見つけてください。
ベティーロード(BETTYROAD)
[ジュエリー&バッグ店]
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-7550
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:00
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計店ベティーロードにジュエリー・バッグを専門に扱う店舗がオープン!創業から30年以上に渡り培ってきた世界中の有力店とのコネクションを駆使し、人気のブランドジュエリーや、エルメスのバーキンをはじめとする入手困難な希少バッグを多数取り揃えています。
東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ベティーロードのレディース腕時計専門店舗や姉妹店であるメンズ腕時計専門店ジャックロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。