誰もが憧れるラグジュアリーバッグの代名詞、エルメスのバーキン。エレガントなデザインもさることながら実用性にも優れています。素材の選定から製造までメゾンが擁する一流の職人たちの手によって行われ、精巧な美しさと耐久性を兼ね備えた一生モノのバッグです。
持っているだけで周囲の注目を集めるバーキン。せっかく手に入れたからこそ、「バーキンの持ち方の正解が知りたい」「おしゃれにバーキンを持ち歩きたい」といった方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、気になるバーキンの持ち方について、フォロワー数2.4万人を誇るベティーロードのInstagramアカウントでアンケートを行ってみました。
バーキン愛用者のみなさまの声や、さまざまなバーキンの持ち方についてご紹介したいと思いますので、ぜひ参考になさってください。
世界的な知名度を誇る高嶺の花のような存在のバーキン。結論からいうと、バーキンの持ち方に正解はありません。持ち方は無数に存在しています。
バーキンに付属するカデナとクローシュ
例えばバーキンを購入した際に付属品として付いてくるカデナやクローシュ、多彩なバリエーションが存在する人気のツイリーなど…。使用シーンやコーディネートに合わせて自由に組み合わせて持ち歩いていただけます。
世の女性たちから、バーキンコーデのアイコンとして憧れを集めるジェーン・バーキンさんをご存知でしょうか。バーキンが世界一似合う人ともいえるバーキン誕生のきっかけとなった人物です。ラフなスニーカーやパンツスタイルにバーキンを合わせ、さまざまなチャームやステッカーを付けるといった唯一無二のスタイル。そんな彼女のようにバーキンをカジュアルに持ちたいという女性も多くいます。
先ほどもお伝えしたように、バーキンの持ち方は自由ですが、どのようなポイントを抑えるべきか迷うことがあるかもしれません。気になる持ち方にはどのようなバリエーションがあるのでしょうか。
さて、ここからはベティーロード公式Instagramで行ったアンケートをもとに、みなさまから寄せられた声やさまざまなバーキンの持ち方をご紹介していきます。
ツイリーを巻いたバーキン
1937年に登場して以来、色鮮やかな色彩と芸術性の高いデザインからエルメスの定番アイテムの1つであるスカーフ。フランス語で正方形を意味する大きなスカーフは「カレ」と名付けられ、世界中で愛されてきました。その後、2003年に形をスリムにして誕生したのが「ツイリー」です。
手首に巻いたり、バッグに巻いたりとアレンジがしやすいことから人気に火が付き、現在も多くのファンから親しまれています。デザインやカラーによってガラリと雰囲気を変えることができ、自分らしい個性を表現できるアイテムです。
ツイリーを巻いたバーキン
■ツイリー巻く派(55%) ■ツイリー巻かない派(45%)
参考:ベティーロード公式Instagram
ツイリーを巻く派の声
「ツイリーを巻いた方が華やかでおしゃれになる」
「ハンドルの汚れ防止のために巻いています」
「1つのバーキンを愛用しているので、色々なツイリーで印象を変えて楽しんでいます」
ツイリーを巻かない派の声
「バッグだけで美しく完成されたデザインなので巻いていません。使い込んで味が出ると愛着も沸きます!」
「バーキンをさりげなく持ちたいので巻かずに使っています」
「シンプルなデザインが素敵なので、そのまま愛用したい」
ツイリー アルネ・ドゥ・クール アイボリー ホワイト
▲
柔らかなアイボリーをベースに繊細な柄が施されたデザイン。どんなバーキンのカラーでも上品なアクセントをプラスする1本です。
ツイリー パティスリー・フランセーズ 限定モデル
▲
揺れ動くチャームが愛らしい、ツイリー誕生20周年を記念したモデルです。鮮やかな配色が美しいポップなデザインが目を惹きます!
ツイリー エプロン・ドール・バンダナ オレンジ
▲
メゾンを連想させる印象深いオレンジカラーのツイリー。バーキンに巻くことで一層華やかな印象になります!
ツイリードール エルメス・パリ・ステーション グレー
▲
通常のツイリーよりも短く細いツイリードール。ミニマルな雰囲気で、普段のコーディネートにさり気なく取り入れることができます。
ツイリーを片ハンドルに巻いたバーキン
高い収納力も特徴の1つでもあるバーキン。荷物をたくさん入れても問題ないよう丈夫な作りとなっており、2つのハンドルでしっかりと支えることができます。手に馴染む美しい曲線のダブルハンドルです。
ツイリーを片ハンドルに巻いたバーキン
■片ハンドルに巻く派(58%) ■両ハンドルに巻く派(42%)
参考:ベティーロード公式Instagram
1つのハンドルに巻く派の声
「汚れ防止ではなくおしゃれとして使用しているので片ハンドルに巻いています」
「普段はカジュアルなファッションが多く、2本だと主張しすぎてしまうので1本の方が合わせやすい」
2つのハンドルに巻く派の声
「やっぱりハンドルは汚したくないのでツイリーを2本使います」
「片方ずつで違った色を巻くとより個性も出せるし可愛い!」
「バーキン自体はシンプルなので、エレガントな印象を出したいときは両ハンドルに巻く」
こちらも意見が大きく分かれる結果となりました。汚れ防止の目的で巻いている方は、ほとんどが両ハンドルに巻いているようです。季節ごとにツイリーを選びバーキンの雰囲気を変えるといった大人の楽しみ方も素敵ですね。
ツイリーを片ハンドルに巻き、カデナやクローシュを付けたバーキン
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンはツイリーでもっと楽しめる!巻き方や選び方のポイントもご紹介!
バーキンは、洗練されたデザインだけでなく実用性も備えた世界中の女性たちにとって憧れのバッグ。実際バーキンを手に入れることができたら・・・ 続きを読む
カデナやクローシュを付けたバーキン
バーキンにはフランス語で南京錠という意味を持つ「カデナ」と、鍵を収納するアクセサリーとして使用される「クローシュ」が付属します。カデナは鍵で開閉することができるので、外してお好きな場所に付けて楽しんでいただけます。
カデナやクローシュを付けたバーキン
■カデナやクローシュを付ける派(47%) ■カデナやクローシュを付けない派(53%)
参考:ベティーロード公式Instagram
カデナやクローシュを付ける派の声
「クローシュを長めに垂らしてつけるのがこなれ感があってお気に入りです」
「何通りも付け方があるので、その日の気分でアレンジを変えています!」
「カデナは傷が付くのが怖いのでクローシュのみ付けています」
カデナやクローシュを付けない派の声
「無くしたりするのが嫌で付けていないです」
「何も付けないすっきりとしたシルエットが好き!」
「バッグに傷がつくのを防ぎたくて付けずに使っています」
カデナはそれぞれのバーキン本体の金具と同色のもの、クローシュも同じ革で作られています。どちらも飽きることのないシンプルなデザインで、バッグにさり気ないアクセントを添えてくれるでしょう。
カデナ/クローシュのバーキンアレンジ
カデナを付けたバーキン
クローシュを付けたバーキン
フラップを内側に折りたたんだバーキン
バーキンはフラップ(蓋)の付いた構造になっているのが特徴です。職人の手によって丁寧に施された縫製がグレード感を引き立てます。
フラップはハンドル部分に沿ってカッティングされ、クロア(ベルト)で固定することですっきりとした美しいシルエットに。蓋という名の通り、間口に被せるように閉まるので安全面においても嬉しいポイントです。フラップを内側に折りたためば、オープンバッグのように広く開くので、中の荷物も見えやすくなります。カジュアルな雰囲気も演出できるでしょう。
フラップを内側に折りたたんだバーキン
■フラップを内側に折りたたむ派(86%) ■しっかり閉める派(14%)
参考:ベティーロード公式Instagram
内側に折りたたむ派の声
「ラグジュアリーなバーキンにカジュアルさがプラスされるのでコーディネートしやすい」
「フラップを開ける方が荷物の出し入れスムーズにできるのが嬉しい!」
「フラップを折りたたんだシルエットが、実用性に長けたバーキンらしいスタイルだと思うから」
しっかり閉める派の声
「上品なバーキンのシルエットが好きなのでしっかりと閉めています」
「バッグの中身が見えるのを防ぐため!」
「動くたびにベルトがバーキンに当たって傷が付きそうだから」
今回のなかでは1番意見が偏った結果に。やはり利便性を考えると中身が見えると使いやすいですよね。とはいえ、しっかりと閉めたときの端正なシルエットも素敵...。シーンによって持ち分けたいです。
フラップは開けたいけどクロア(ベルト)がバーキンに当たるのを防ぎたい方は、クロアを固定するスタイルもおすすめですよ。
フラップを内側に折りたたみ、クロア(ベルト)を固定するバーキン
フラップを内側に折りたたみ、カデナやクローシュを付けたバーキン
ここまでみなさまにアンケートを行ってきた結果をご紹介して参りましたが、バーキンを手軽にアレンジできるアイテムがチャームです。
エルメスらしい上質なレザーのチャームは、シンプルなデザインのバーキンとの相性も抜群です。大人の遊び心を感じる多彩なバリエーションで、お手持ちのバッグの魅力を一層引き立ててくれるでしょう。
ロデオ チャーム MM ブルーサフィール モーヴシルベストル ルージュセリエ
▲
チャームのなかでも人気が高く、定番のロデオ。上質なレザーを縫い合わせた中に綿を入れていることで、柔らかくふっくらとしたシルエットを実現しています。
ビジュ―ドサック ケリードール チャーム ノワール モーヴペール ブルーエレクトリック ミント
▲
名品ケリーをモチーフとしたキュートなケリードール。相棒のような存在感に心をくすぐられる、コレクターも必見のレアなチャームです。
カルメン キーリング キーホルダー チャーム ヴェールフィズ ゴールド クレ
▲
上質なレザーのやわらかな質感が特徴のカルメン。キーホルダーとしてはもちろん、チャームとしてお手持ちのバッグに付けるなど多彩なアレンジが可能です。
ロック チャーム ノワール ブルーロワイヤル キャバン マッシュルーム
▲
こちらはギターをモチーフとしたロック チャーム。実際にピックも付属しており、細部にまでメゾンのこだわりを感じます。
いかがでしたか?
今回は、気になるバーキンの持ち方についてアンケート結果をもとにご紹介いたしました。想像以上に意見が分かれる結果となり、ワンパターンではなくさまざまな持ち方を愉しんで愛用している方が多いようです。同時にみなさまから寄せられた声からは、バーキンへのこだわりと愛も感じられました。
バーキンの計算された美しいデザインは女性たちの永遠の憧れの的です。永世定番のバーキンは、デザインの余白を愉しむもよし。あなたのエッセンスを加えるもよし。
ぜひ、お気に入りのバーキンコーディネートを探してみてください。
■あわせて読みたい関連記事
エルメスバッグの最新人気ランキングTOP10!人気サイズや人気カラーも要チェック!【最新版】
エルメスのバーキンはなぜ高い?賢くお得に手に入れる方法は?とっておきの裏技を大公開!
バーキン購入は無金利ショッピングローンが最もお得!頭金の目安も大調査!
エルメスの注目カラーは?専門店バイヤーが厳選した今選ぶべき9色!
ベティーロード(BETTYROAD)
[ジュエリー&バッグ店]
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-7550
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:00
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計店ベティーロードにジュエリー・バッグを専門に扱う店舗がオープン!創業から30年以上に渡り培ってきた世界中の有力店とのコネクションを駆使し、人気のブランドジュエリーや、エルメスのバーキンをはじめとする入手困難な希少バッグを多数取り揃えています。
東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ベティーロードのレディース腕時計専門店舗や姉妹店であるメンズ腕時計専門店ジャックロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。
ツイリーを巻く派が僅差で多いという結果に。エルメスのアイテムのなかでは比較的手に入れやすい価格帯のツイリーは、1本持っておくとさまざまなアレンジが愉しめます。毎シーズンごとに新作が発売される、コレクターにも人気のアイテムです。