エルメス(HERMES)のバーキンは、世界中のセレブや有名人が愛用するブランドバッグです。高級ブランドバッグの代名詞ともいえるバーキンを一度は手にしてみたいと憧れる方も多いでしょう。
しかし、高級なバッグゆえに型崩れやカビなどの発生を恐れ、なかなか購入に踏み切れない方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回は、バーキンの保管方法や手入れの仕方だけでなく、万が一傷んでしまった場合の対処法を紹介します。
エルメスのバーキンが誕生したのは1984年です。当時のエルメス社長ジャン=ルイ・デュマがイギリスの女優ジェーン・バーキンと飛行機で偶然隣り合わせになったことがきっかけでした。ジェーン・バーキンのバッグは荷物があふれそうなほど詰まっており、それをデュマが「どうにかしてあげたい」と考えたことから誕生したのです。
このような経緯で誕生したバーキンには、以下の特徴があります。
機能性 | ・中に仕切りがないため荷物をたくさん入れられる ・内側にポケットがついており小物などの収納も可能 |
---|---|
デザイン | ・サイズやデザインが豊富なため、使用するシーンや年齢さえも関係なく愛用できる |
希少性 | ・希少な革の使用、限られた職人による製造のため生産性が少なく希少価値が高い |
荷物が多い方に向けて作られた製品であるため、収納力が優れています。また、カジュアルやフォーマルなどシーンにあわせて選べるほか、直営店でも購入できないほどの希少価値の高さも特徴です。
バーキンの保管方法は以下の通りです。
それぞれ以下で詳しく解説します。
間隔をあけて自立させておくと型崩れ防止に
ほかのバッグと重ねて収納してしまうと、バッグの重みによって型崩れが発生する場合があります。
不織布に入れて保管するのがおすすめ
また、バッグ同士が触れ合った状態で長期間保管すると、触れている部分に湿気が発生し色移りする可能性があります。そのため、不織布などで包んだうえ、ほかのバッグと触れないように間隔を空けて保管しましょう。
そのほか、購入時についてくる厚手の布袋や箱に入れての保管は避けてください。付属の布袋や箱は通気性が悪くカビが発生する可能性が高いため、不織布に入れて保管しましょう。
バーキンのような革製品は湿気に敏感であり、カビや変色を防ぐために湿度管理が求められます。
バーキンを保管する際は、バッグの中ではなく収納場所へ除湿剤を置くようにしましょう。除湿剤が湿気を吸い取ってくれるため、カビや変色の予防になります。
しかし、湿気を取りすぎた結果、乾燥しすぎてしまうのも注意が必要です。過度な乾燥は、ひび割れの原因になる可能性があります。
バーキンを長期間保管する際は、湿気が発生するからと除湿剤を入れすぎないよう注意し、適度な除湿を行いましょう。
バッグの中にも詰め物を入れて型崩れを防止
バーキンを長期間保管する際は、バッグの中に詰め物を入れて型崩れを防止しましょう。
バーキンは雄仔牛の皮である「トゴ」や雄成牛の皮である「トリヨンクレマンス」といった柔らかい素材を使用しており、型崩れしやすいです。そのため、長期間詰め物を入れずに保管したり寝かせたまま保管したりすると重力の影響で変形しやすいのです。
詰め物として、不織布や専用のバッグピロー、バッグインバッグなどを選ぶのがよいでしょう。詰め物には、型崩れ防止以外にも余分な湿気を吸い取ってくれる効果があります。
ただし、詰め物として新聞紙やタオル、ビニールなどを選ぶのは避けましょう。色移りの原因になるほか、湿気管理ができないためおすすめできません。
収納場所に除湿剤を置いたり、バッグ同士の間隔を空けたりなど環境を整えても、時間が経つにつれ埃や湿気は溜まってしまいます。
そのため、最低でも3カ月に1回はバーキンを取り出し、収納場所の換気や掃除を行ってください。その際に、収納場所の扉を開けて風を通すだけではなく、カビの発生を防ぐため収納場所全体の埃も取り除きましょう。
使用の度に軽く汚れを拭き取り、定期的なお手入れも忘れずに
また、収納場所の換気や掃除と同様にバーキンを柔らかい布で拭くなど、バッグ自体の手入れも行いましょう。
収納場所に物を入れすぎてしまうと、湿気によるカビが発生しやすくなります。また、ほかの荷物と接触すると、触れていた面のベタつきや貼り付きの原因になりかねません。
そのため、バーキンを保管する際は不要なものを処分したり、ほかの荷物と収納場所を変えたりして、スペースの8割を目安に収納しましょう。適度な間隔を空けて立てて収納するのもポイントです。間隔を空けるためには、仕切りスタンドを使用するのも良いでしょう。
また、おしゃれなバーキンであるからこそ見せる収納もおすすめです。
例えば、以下のような方法があります。
見せる収納でショップのような空間を楽しむのもおすすめ
見せる収納の場合、購入した際にバッグが入っていた箱や紙袋などを陳列する方もいます。ほかのバッグとともに色や形でそろえると、お部屋を彩ってくれるでしょう。
バーキン25 オーストリッチ バニラ
バーキンを保管する際の注意点は以下の通りです。
それぞれ以下で詳しく解説します。
バーキンを保管する際には、湿気だけでなく過度の乾燥にも注意が必要です。
乾燥しすぎてしまうと、ひび割れなどの劣化につながります。また、シリカゲルなどの乾燥剤がバッグに直接触れてしまうと変色してしまう恐れがあります。
そのため、乾燥剤を使用する際には、におい移りを避けるために無香料の製品を選び、バッグに直接触れないよう工夫することが重要です。例えば、乾燥剤を不織布で包むか、バッグの内部ではなく保管場所に配置するのが良いでしょう。
直射日光は、バッグの変色や素材を傷める原因となり、経年劣化を早めてしまうため注意が必要です。
直射日光が長時間同じ場所に当たり続けると、変色やひび割れが発生する可能性があります。そのため、たとえ短時間であっても、直射日光が直接あたる場所での保管は避けましょう。
もし、直射日光の当たらない収納場所を確保できない場合は、バッグの上から布などをかけて光が直接当たるのを防いでください。
また、電球の光も常にバッグの同じ場所へ当たるのは避けましょう。見せる収納へバーキンを置いている方は、同じ場所に光が当たり続けないよう、バッグの向きを定期的に変えることが重要です。
バーキンは「トゴ」や「トリヨンクレマンス」といったデリケートな革素材をコーティングせずに使用しています。そのため、市販のクリームや防水スプレーなどを使用すると、変色や色あせが発生してしまうため注意しましょう。
バーキンの手入れを行う際には、市販のクリームや防水スプレーなどを自己判断で使用せず、柔らかい布で拭き取る程度にしておくのがおすすめです。どうしてもバッグのメンテナンスやクリーニングを行いたい場合は、エルメスの店舗へ相談してみましょう。
日頃から簡単な手入れを行うことで、きれいな状態を保てる
バーキンを長く愛用するためには、日常的な手入れも大切です。手入れ方法はいたってシンプルで、柔らかく乾いた布で水分や汚れを落とし、風通しの良い場所で一日ほど休ませるだけです。
バッグを使用する際、汚れが付着するのは避けられません。その汚れを放置しておくと、付着汚れが蓄積してバッグが黒ずんでしまう可能性があります。
また、雨の日に使用して水分が付着したままになってしまうと、カビが生えたり変色したりする恐れがあります。
そのため、バーキンを使用した際はこまめに手入れを行い、きれいな状態で保管することが重要です。
バーキンが傷んでしまった場合は、ケースによって対処法が異なります。
ここでは、以下のケースについて解説します。
それぞれ詳しくみていきましょう。
専門の修理店 | ・素早く修理できる ・本物としての価値を失ってしまう可能性がある ・以後エルメス直営店で修理に対応してもらえない可能性がある |
---|---|
エルメス直営店 | ・バーキンとしての価値を失わない修理が可能 ・修理期間が長い ・修理費用が高額な場合がある ・ひどく傷んでいる、かなりの使用感がある場合、修理を断られる可能性がある |
傷の修理を依頼する場合は、一度エルメスの直営店へ問い合わせ、修理可能か相談するのがおすすめです。万が一、直営店での修理が困難な場合は、専門の修理店へ依頼しましょう。
バッグ表面や角の傷は日頃から丁寧に扱うことで防げます。混雑している場所ではまわりの人やものと接触しないよう注意するほか、バッグを置く際は平らな場所へ置くなどして丁寧に扱いましょう。
収納力抜群のバーキンであっても荷物の入れすぎには注意が必要
荷物がたくさん入るバーキンとはいえ、入れすぎてしまうと型崩れする可能性があります。
万が一、型崩れしてしまった場合にはバッグに詰め物を入れて形を整えたあと、風通しの良い場所に吊るすのが効果的です。バッグを吊るすことで、ストラップの変形も防げます。
以上の対処法を行っても型崩れが改善しない場合には、エルメスの直営店へ相談しましょう。
とはいえ、型崩れしないように使用するのが一番大切です。日常的に型崩れを防止するには、バッグに荷物を詰め込みすぎないようにするほか、縮みや変形の原因となる過度な乾燥にも注意しましょう。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪
ラグジュアリーの象徴ともいえる、エルメスのバーキン。その魅力は、単なるファッションアイテムを超え、永遠のアイコンとして世界中の人々が手に入れようと・・・ 続きを読む
万が一、カビが生えてしまったら以下の手順で対処しましょう。
上記の対処法で改善しなかった場合や、色あせや変色が発生した場合には、自力で対処せずエルメス直営店へ相談してください。
前述の通り、湿気の多い場所での保管や、バッグに水分が付着したままの保管はカビの原因となるうえ、変色する恐れがあります。また、直射日光や電球の光が長時間当たることも変色や色あせが発生する原因です。バーキンを長く愛用するには、まず保管場所に注意しましょう。
日常的にバーキンを使用していると、目に見える汚れだけでなく手の皮脂による汚れも付着します。皮脂の汚れをそのままにしていると、持ち手部分に黒ずみや変色が起こる可能性があります。
万が一黒ずみや変色が発生したら、固く絞った布で汚れを拭き取りましょう。それでも改善しない場合には、エルメス直営店へ相談してください。ただし、エルメス直営店でクリーニングに出した場合でも、ベタつく可能性があるのを承知しておきましょう。
ツイリーにはハンドルを保護する役割も
持ち手の付着汚れが発生する前に予防するのが大切です。汚れを防ぐには、日常的な手入れを心がけるほか、持ち手部分にはツイリーやハンドルカバーなどを巻いて使用するのがおすすめです。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンはツイリーでもっと楽しめる!巻き方や選び方のポイントもご紹介!
バーキンは、洗練されたデザインだけでなく実用性も備えた世界中の女性たちにとって憧れのバッグ。実際バーキンを手に入れることができたら・・・ 続きを読む
バーキンは正しく手入れしたうえで保管すれば、きれいな状態で長く保つことができます。収納する際は汚れや水分を拭き取り、風通しの良い湿気の少ない場所へ保管しましょう。また、日常的に手入れを行えば、ダメージを最小限に抑えられます。
今回ご紹介したバーキンの保管方法を参考にして、ぜひ長く愛用してください。
正しい保管方法を知ったうえで憧れのバーキンを手に入れ、日常を特別なものにしましょう。
■あわせて読みたい関連記事
エルメスバッグの最新人気ランキングTOP10!人気サイズや人気カラーも要チェック!【最新版】ベティーロード(BETTYROAD)
[ジュエリー&バッグ店]
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-7550
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:00
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計店ベティーロードにジュエリー・バッグを専門に扱う店舗がオープン!創業から30年以上に渡り培ってきた世界中の有力店とのコネクションを駆使し、人気のブランドジュエリーや、エルメスのバーキンをはじめとする入手困難な希少バッグを多数取り揃えています。
東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ベティーロードのレディース腕時計専門店舗や姉妹店であるメンズ腕時計専門店ジャックロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。