ブランドバッグのなかでも特に人気が高いバーキンは、その希少価値の高さから、直営店に出向いたとしてもその場で購入できる確率は低いといわれています。洗練されたデザインに機能性も備え、世界中のエルメスファンを魅了し続けてきました。だからこそ、一生のうちにバーキンを手に入れたいと購入方法に悩む方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、バーキンが買えないといわれている理由や、購入までの手順、直営店以外での購入方法を解説いたします。バーキンがなかなか手に入らないとお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。
多くの女性の心を惹きつけてやまないバーキンは、職人の手で1つ1つ作られているため、希少価値が高く、ブランドバッグのなかでも高額です。一方で、「バーキンは誰にでも買えるわけではない」という情報もあります。バーキンがなかなか買えない理由として、価格以外に次の理由があげられます。
生産数が極めて少ないエキゾチックレザー、ポロサス(クロコダイル)のバーキン
エルメスは生地や職人、製作方法などにこだわりを持っていて、妥協せずに製品を作り上げています。
なかでもバーキンは職人の手によって1つ1つ丁寧に作られているため、大量生産ができません。パーツごとに職人がいるわけではなく、1人の職人が最初から最後まで製作を担当するため、1つのバーキンを仕上げるのに20時間以上の時間を費やしているともいわれています。そのため、どうしても生産数が少なくなってしまうのです。
需要があるからと生産数を増やすのではなく、こだわり抜いて作り続けているところも、バーキンの人気の理由の1つでしょう。
商品自体が希少なため、入荷がないか、入荷してもすぐに売れてしまいます。そのため、なかなか購入できないのです。
プレミア価格で取引される幻のバーキン、ヒマラヤ
バーキンの洗練されたデザインと高品質な作りは、世界中の人々から愛されています。バーキンを持つこと自体がステータスであり、手に入れたいと望む方が多いのです。
また、バーキンを資産として考えている方もいるようです。バーキンの需要と人気の高さから、その価値は年々上昇しています。なかには、定価以上の価値を持つバーキンもあるため、バーキンを資産として購入する方もいるのです。
このようにバーキンの需要が高いため、市場では品薄状態が続いています。そして、バーキンの生産数の少なさもあり、需要と供給のバランスが取れずになかなか手に入らない状態となっているのです。
店舗にバーキンが入荷しても、購入できない場合があります。同じ顧客であっても、ブランドとしてはできれば優良顧客にバーキンを買ってもらいたいと考えているのではないでしょうか。
エルメスに初めて足を運ぶ人と、昔から何度も足を運んでいて購入実績が豊富な人では、後者の方が信頼度が高いため優先度は高くなります。もし購入実績が豊富な方がバーキンを求めれば、その方に買ってもらいたい、使ってもらいたいと思うでしょう。
エルメスの購入実績がない方でも、絶対にバーキンを購入できないわけではありません。入荷のタイミングなどによっては、購入できるケースもあります。ただし、常連の顧客よりも優先度は下がり、手に入れづらいという点は把握しておきましょう。
エルメスは、バーキンを含むバッグなどの購入に関して独自のルールを設けているといわれています。
このルールは実際に存在するのか、また、バーキンを購入する場合にはどのようにするべきなのかを詳しく解説いたします。
エルメスでは、人気の商品について購入の個数制限をしています。1人でも多くの顧客に商品を届けたいと考えているからです。また、転売防止のためでもあります。
もちろん、希少価値の高いバーキンも購入制限の対象です。そのほか、ケリーなどの人気のバッグも含め、どのような顧客でも「購入は年間2つまで」と決められています。
エルメスから発表されている公式ルールではありませんが、エルメスを買い求める人の間では「30分ルール」が存在するといわれています。
30分ルールとは、入店してから30分以内に「バーキンを購入します」と販売員に意思表示をする非公式ルールです。購入を迷っているうちに時間が過ぎると、次に待っている方に購入の権利が移ってしまうとされています。
この30分ルールが設けられている理由は、転売目的で購入されるのを防ぎつつ、本当にバッグが欲しいお客様に販売するためだといわれています。
バーキンはその希少性の高さから、直営店に行っても購入できるとは限りません。バーキンを購入するためには、1つずつ手順を踏んでいかなければならないのです。
バーキンを購入するステップは次の通りです。
1.エルメス直営店での購入履歴を作る
2.行きつけの直営店を決めて、何度も通う
3.販売員と密な関係になる
4.「バーキンが欲しい」と販売員に伝える
それぞれのステップについて、詳しく解説いたします。
エルメス側は、バーキンだけでなく、ブランド全体のファンである顧客にバーキンを使ってもらいたいと考えているようです。
そのため、バーキンの購入前にほかのエルメスのアイテムを購入し、実績を積む必要があります。購入履歴を作ることで、エルメスの顧客と認められるからです。
アイテムが包まれるエルメスのオレンジボックス
基本的にオンラインショップでの購入は実績にならず、店舗での購入のみが実績としてみなされるようです。
購入実績は店舗ごとにカウントされるので、購入する直営店を決める必要があります。同じ店舗で購入を続け、販売員に顔を覚えてもらうのです。
最初は複数の店舗を見て回って、エルメスの在庫状況を掴みましょう。その後、複数店舗の中からどこの店舗で購入するかを決めるといいでしょう。
行きつけの直営店を決めたら、何度も足を運び、購入実績を作ってエルメスのファンであると認識してもらいましょう。また、顧客になればバーキンの入荷情報を優先的に教えてくれる可能性も上がります。
別の販売員から購入したとしても、同じ店舗で購入していれば購入実績がつくようです。
しかし、バーキンを購入するには、販売員との信頼関係の構築も必要です。何度も通って顔を覚えてもらったら、さらに販売員と密な関係になれるよう、積極的にコミュニケーションを取りましょう。
バーキンの在庫を何度も聞くのではなく、商品への質問などラフな会話を心掛けるのが重要です。バーキン関連の質問ばかりを執拗にしていると、転売を疑われる原因になってしまう恐れがあります。
良い関係を構築できると、特別にバーキンの在庫を紹介してもらえる可能性が上がります。
購入履歴を作り、担当の販売員が付いたら、「バーキンが欲しい」としっかり伝えておきましょう。
ビジネスシーンでの利用も考える場合はA4のクリアファイルもすっきり収まるバーキン35がおすすめ
ただバーキンが欲しいというだけでなく、欲しい理由も一緒に伝えると、バーキンに対する愛情や熱意が伝わります。例えば、仕事でバーキンを使ってモチベーションを上げたい、こういう色のバーキンを持って、気分を変えておしゃれを楽しみたいなどです。具体的にバーキンをこう使いたいという思いを伝えるといいでしょう。
販売員との信頼関係が深まれば「この人にバーキンを使ってほしい」と思ってもらえて、入荷情報を優先的に教えてもらえるかもしれません。希少なバーキンを購入するには、販売員に「この人になら」と思ってもらうことが必要なのです。
なかなか手に入らないバーキンですが、購入する際にはいくつかの注意点があります。
それぞれの注意点について、詳しく解説いたします。
入店してからすぐに「バーキンはありますか?」と聞いてしまうと、転売を疑われる可能性があります。転売を一度でも疑われると、販売員との信頼関係も築けなくなってしまいます。
エルメスでの購入履歴を作って担当の販売員が付き、密なコミュニケーションを取れるようになったら、会話の流れで「バーキンが欲しい」や、「在庫はどうなっている?」と聞くようにしましょう。
バーキンを購入するには、エルメスで買い物をして、購入履歴を積み上げなければいけません。しかし、購入実績を積むために、月に何度もバーキン以外のアイテムを買い続けてしまうと、たとえバーキンに巡り合えたとしても金銭的に厳しくなってしまいます。
バーキンはすぐに手に入るバッグでないと認識し、何カ月~何年もかけて、焦らずじっくり購入履歴を作っていきましょう。
バーキンがあるかどうか確認するために直営店に足を運ぶときは、必ずクレジットカードもしくは現金を用意しておきましょう。
エルメスは基本的にお取り置きをしていません。万が一手持ちがなく、自宅に戻ったりATMに行ったりしている間に、ほかの方に購入されてしまう可能性もあるのです。
いつでも購入できるように準備して店舗に行けば、気に入ったバーキンがあったときにすぐに購入できます。
「すぐにバーキンが欲しい」「バーキンを早く使いたい」と思っている方は、当店ベティーロードのような並行輸入店や中古市場などの二次流通市場で探してみるのもいい方法です。
二次流通市場で探すと、次のようなメリットがあります。
ブティックでは滅多に出会えないバーキンを入手できる可能性も
直営店ではバーキンの入荷に限りがあり、入荷のタイミングも分かりません。また、入荷したとしても、その店舗での購入実績がなければなかなか手に入れられないでしょう。
一方、並行輸入店やブランド品中古専門店では、購入実績は必要ありません。気に入ったバーキンがあればすぐに購入できます。
また、並行輸入店では日本国内では販売していないモデルが手に入るなどのメリットもあります。
直営店ではどのバーキンが入荷してくるか分かりません。タイミングよくバーキンに巡り合えたとしても、求めているタイプのバーキンではないかもしれません。
一方、並行輸入店やブランド品中古専門店では、直営店に比べてサイズやカラーバリエーションを豊富に取りそろえているため、好みのバーキンを見つけやすいでしょう。
廃盤になったバーキンも取り扱っているので、欲しかったアイテムを手に入れられるチャンスも広がります。ただし、人気の商品については、新品の価格より高額になる場合があるため、その点には注意が必要です。
並行輸入店や中古ブランド品販売店では、セールをしていたり、金利0円で組めるショッピングローンを行っていたりします。タイミングがよければ、いつもよりお得に購入できるチャンスです。
新品にこだわりがなく、すぐバーキンを使いたい方は中古ブランド品専門店などで買うのがおすすめです。
当店ベティーロードは並行輸入店であり、新品から中古のバーキンまで取り扱っています。さらに、現在全品対象で分割払い 金利手数料0円の無金利キャンペーン を実施中です。バーキンをお得に購入できるチャンスのため、ぜひご活用ください。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキン購入は無金利ショッピングローンが最もお得!頭金の目安も大調査!
憧れのラグジュアリーバッグとして世界中にその名を轟かせるエルメスのアイコンバッグ、バーキン。高い資産性を持つことで知られ、中古でも・・・ 続きを読む
いかがでしたか?今回は、バーキンがなかなか買えない理由、そしてバーキンを買うときの手順や注意点などを解説しました。
バーキンの需要は高いものの生産量に限りがあり、入荷はわずかであるため、購入のハードルは高いでしょう。
しかも、直営店でバーキンを購入するまでにはかなりの時間とお金を必要とします。早くバーキンを手に入れたいのであれば、直営店よりもカラーや素材を選びやすい並行輸入店や中古ブランド品専門店で購入するのがおすすめです。
当店ベティーロードではさまざまなカラーや素材のバーキンを取り扱っています。新品からヴィンテージものまでバリエーションが豊富です。
また、ただいま全品対象で分割払い手数料0%でバーキンを購入できる「無金利キャンペーン」を開催中です。お得なこの機会に、ぜひ当店ベティーロードでお気に入りのバーキンをお探しください。
■あわせて読みたい関連記事
はじめてのバーキンは何を選ぶ?愛用者に聞いたファーストバーキンをご紹介!
エルメスバッグの最新人気ランキングTOP10!人気サイズや人気カラーも要チェック!【最新版】
エルメスのバーキンはなぜ高い?賢くお得に手に入れる方法は?とっておきの裏技を大公開!
バーキンの持ち方に正解はあるの?みんなのこだわりやアレンジ方法をご紹介!
ベティーロード(BETTYROAD)
[ジュエリー&バッグ店]
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-7550
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:00
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計店ベティーロードにジュエリー・バッグを専門に扱う店舗がオープン!創業から30年以上に渡り培ってきた世界中の有力店とのコネクションを駆使し、人気のブランドジュエリーや、エルメスのバーキンをはじめとする入手困難な希少バッグを多数取り揃えています。
東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ベティーロードのレディース腕時計専門店舗や姉妹店であるメンズ腕時計専門店ジャックロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。