エルメスのアイコンバッグとして知られるバーキンを、いつか持ちたいと熱望する女性は世界中に存在しています。そのなかにはバーキンは大人の女性が持つバッグというイメージを抱いている方も多いため、バーキンを持つのにふさわしい年齢は何歳かと気になっている方もいるのではないでしょうか。
そこでこちらの記事ではバーキンに憧れている女性に向けて、バーキンがふさわしい年齢やバーキンが似合う年代について、詳しく解説いたします。
エルメスは高級ブランドとして知られています。なかでも人気の高いバーキンは価格も高く、「30~50代のミドル層が持つもの」というイメージを持っている方は少なくないでしょう。
ラグジュアリーなエルメスのイメージからも、若い人には手が届かないブランド、と考えている方もいるのではないでしょうか。
バーキンが欲しいという気持ちがあっても、年齢が若い人は「高級なバッグが果たして自分に似合うのかな」という不安をお持ちかもしれません。また、「カジュアルなファッションにバーキンは似合わないのでは?」「バーキンは若年層でも普段使いできるの?」といった疑問を抱く方もいるのではないでしょうか。
一方、ミドル層にとっても、バーキンは憧れのバッグです。ブランドバッグのなかでも高価格帯であり、人気のバーキンは、ミドル層でもそうそう簡単に買えるものではありません。また、世界中のセレブに愛されているバーキンを所有するのはステータスにもなります。
バーキンに対して、ミドル層は「ステータスシンボル」、そして若年層は「いつか持ってみたい憧れのバッグ」というイメージを持っているようです。いずれにせよ、バーキンは「大人の女性にふさわしいバッグ」という印象を抱かれています。
先ほどもお伝えした「大人の女性にふさわしいバッグ」というイメージの通り、実際のバーキン愛用者も、30〜50代のミドル層が多いようです。
しかし、バーキンの需要があるのはミドル層だけではありません。バーキンに憧れを持つ女性は多く、普遍的なデザインは年代問わず人気があります。若い方にもバーキンは人気があり、20代でのバーキン愛用者ももちろんいます。ただし、バーキンを購入するとなると金銭的余裕が必要なため、必然的にミドル層が多くなる、という背景があるのです。
また、実際の愛用者からは、「バーキンは重くて、年齢を重ねると持つのが大変」との声もあります。大きなバーキンを持って颯爽と歩くビジネスウーマンに憧れる若い方もいる一方で、ミドル層にはその重量感がネックとなっています。
バーキンは革でできているため、バッグ自体に重量があるのです。バーキンのサイズが大きくなればなるほど、バッグ自体の重さも増します。中に入れる荷物の重さも合わせると、持ち運びに不便に感じる方もいるようです。当店ベティーロードでアンケートを行った際も、“バーキン自体の重量が思っていたよりもあったので、できることならサイズを変更したいです。”といったリアルな意見をいただいています。
自身がミドル層になってバーキンを持ったときに、「重い革のバッグを持ち歩くのなら、若いうちのほうがよかった」「早くバーキンを手に入れて、若いうちにたくさん持ち歩けばよかった」と感じる方もいるようです。
こちらの記事もおすすめです▼
はじめてのバーキンは何を選ぶ?愛用者に聞いたファーストバーキンをご紹介!
フランスが世界に誇るラグジュアリーブランド、エルメス。なかでもメゾンの代表的なアイテムであるバーキンは、品質の高さや洗練された色使いが魅力の・・・ 続きを読む
最高級の素材を使用し、カラーバリエーションも豊富なバーキン
バーキンはカラー展開が豊富で、素材の種類も多くあります。同じデザインであっても、大きさや素材とカラーの組み合わせによって印象が大きく変わる点も、バーキンの魅力の1つです。
カラーバーキンはカジュアルシーンにおすすめ
重厚なイメージのバーキンですが、素材とカラーによってはカジュアルな印象を与えます。明るい色のバーキンは、フォーマルな場面よりカジュアルな場面のほうが似合うでしょう。
「若いうちはバーキンは似合わない」と心配される方もいるようですが、バーキンは必ずしもミドル層向けなわけではありません。自分の雰囲気に合ったバーキンを選べば、若年層でももちろん持てます。素材やカラーによっては、ミドル層よりも若い年代の方のほうが似合うバーキンもあります。
また、バーキン自体の重さについて心配される方も多いようですが、素材だけでなく、中に何を入れるかによっても実際の重量感は変わるものです。重さの感じ方には個人差があるため一概にはいえませんが、重さが気になる場合は小さいサイズのバーキンを選んだり、中に入れる荷物を見直したりすることをおすすめします。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪
ラグジュアリーの象徴ともいえる、エルメスのバーキン。その魅力は、単なるファッションアイテムを超え、永遠のアイコンとして世界中の人々が・・・ 続きを読む
サイズはもちろん、用途や自身のワードローブを考慮して選択しよう
バーキンは幅広い世代が持てるバッグです。年齢を気にするのではなく、使用目的やシーンに合わせて選ぶといいでしょう。
バーキンのカラーは、定番色から新色、廃盤カラーまで合わせると200種類以上あります。素材の種類によっても印象が変わるため、さまざまなイメージのバーキンが展開されているのです。
バッグ自体のカラーはもちろん、金具の色や縫い方によってもイメージは変わるものです。ここからは、シーンごとのバーキン選びのポイントについてご紹介します。
日常使いしたいなら、ノワールやエトゥープ、ゴールドなどの定番カラーがおすすめです。定番のカラーは、シーンを選ばずにフォーマル・カジュアル両方で使用できます。
ノワールは高級感のあるブラックで、どのような洋服にも合わせやすいのはもちろん、フォーマルな場面でも活躍してくれます。エトゥープは上品さがありつつ、日常のシーンにもなじみやすいカラーです。バーキンのゴールドは金色ではなく、キャメル色に近い柔らかな茶系統の色味。ゴールドもシーンを選ばず使用できる色として、人気を博しています。
定番のカラーは、ファーストバーキンとしてもよく選ばれています。どんな色を選んだらいいか分からない方や、普段から使えるバーキンが欲しい方は、まずは定番色を選ぶといいでしょう。
同じノワールのバーキンでも金具によって雰囲気が変わる
また、金具はシルバーやゴールド金具が定番ですが、ピンクゴールドを選ぶとまた違った印象になります。大きさは、日常的にどのくらいの荷物を持ち歩くかで選ぶといいでしょう。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンを普段使いするなら何色がおすすめ?選び方や購入方法も解説
エルメスのバーキンは、上品なデザインと高品質な作りで常に高い人気を誇ります。シンプルなカラーからアクセントカラーまで、そのバリエーションは200色・・・ 続きを読む
バーキンの金具が印象の決め手!カラーの種類や特徴をご紹介
一流ブランドバッグの最高峰に位置するエルメス バーキン。メゾンを代表するアイテムとして、厳選された最高級の素材を採用し、卓越した職人技によって・・・ 続きを読む
もともとバーキンは内縫いのみでしたが、2020年ごろに外縫いのバーキンセリエが発売されました。外縫いは生産量・流通量ともに少なく、希少性が高くなっています。
サイズやカラーも同じバーキンでも、内縫いか外縫いかで印象は大きく変わります。柔らかな印象の内縫いと比べて、ステッチが表面にある外縫いはよりフォーマルな印象を強く与えます。内縫いよりも外縫いのほうがビジネスシーンには適しているといえるでしょう。
なおビジネスシーンで使用する場合は、A4サイズの書類がしっかりおさまる、バーキン35以上のサイズがおすすめです。きちんとした印象の外縫いのバーキンセリエを持つと、仕事へのモチベーションもより上がるのではないでしょうか。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンの内縫いと外縫いとは?シーンごとにおすすめのバッグを紹介!
バーキンのバッグは内縫いと外縫いの仕立てによって、カジュアルからフォーマルまでさまざまなシーンで活躍します。内縫いはカジュアルな印象を与え、外縫いは・・・ 続きを読む
ファッションのアクセントとしてバーキンを取り入れるなら、普段のコーディネートやお手持ちのアイテムを考えてバーキンの色や金具、素材を選びましょう。
モノトーンやシンプルなコーディネートが多い方は、定番カラーのバーキンを合わせると、大人っぽい、落ち着いた印象を与えることができます。アクセントとしてバーキンを持ちたいのならば、クロコダイルレザーなどの素材で豪華さを演出したり、ビビットなカラーを差し色として取り入れたりしてみてはいかがでしょうか。
デニムなどカジュアルなコーディネートでは、パステルカラーで小さめのバーキンを持つと、全体を品よく見せることができます。
いざバーキンが欲しいと思っても、すぐに手に入れることはできません。バーキンは人気が高く、購入を希望する方は世界中に存在します。しかし、流通数が少なく、需要と供給のバランスが取れていないのです。
また、バーキンはエルメスの直営店で購入しようと考える方が多いのではないでしょうか。しかし、エルメスの直営店でバーキンを購入するには、とある手順を踏まなければならないといわれています。
ここからは、バーキンを購入するまでの手順について、詳しく解説いたします。
同じ店舗に何度も通い、販売員に顔を覚えてもらおう
バーキンは、エルメスの直営店ですぐに購入できるわけではありません。バーキンは職人が手作りで作っているため、流通数が少なく、直営店に行っても在庫がないケースがほとんどです。
さらに、バーキンが入荷したとしても、まずは顧客に優先的に案内されるといわれています。そのため、バーキンをエルメス直営店で購入する前に、まずバーキン以外のアイテムを購入し、購入実績を作って顧客になる必要があるのです。
なおエルメスには公式オンラインショップもありますが、オンラインショップでの購入は購入実績となりません。購入実績を作るには、エルメスの実店舗で購入する必要があります。
バーキンはいつ入荷するか分からず、入荷したとしても、顧客でなければ販売員から知らされないケースがほとんどでしょう。販売員からバーキンの入荷を知らせてもらうには、店舗に通って購入実績を作る必要があります。
エルメス側は、バーキンだけでなく、エルメスのブランド自体のファンにこそ、バーキンを使ってほしいと考えているようです。そのためには販売員との信頼関係を構築することが大切です。同じ直営店舗で複数回の購入実績を作ってエルメスの顧客になり、販売員にエルメスやバーキンに対する熱い思いを伝えましょう。
販売員との信頼関係ができたら、「バーキンが欲しい」と伝えておくと、バーキンが入荷するときに教えてもらえる可能性が上がります。
こちらの記事もおすすめです▼
バーキンは売ってくれない?なかなか買えない理由や購入までの手順を解説!
ブランドバッグのなかでも特に人気が高いバーキンは、その希少価値の高さから、直営店に出向いたとしてもその場で購入できる確率は低いといわれて・・・ 続きを読む
二次流通市場なら直営店では滅多に出会えないバーキンを入手できる可能性も
バーキンは職人が1つ1つ手作りしているため、流通量がもともと少ないバッグです。また、供給量に対して需要が多いため、品薄が続き、直営店でもなかなか手に入りません。
さらに直営店で購入するためには、前述したいくつかの条件をクリアしなければいけません。つまり、直営店での購入を待っていては、いつ手に入るか分からないともいえます。すぐにバーキンを手に入れたいならば、直営店以外での購入も検討してみてはいかがでしょうか。
直営店以外でバーキンを探すなら当店ベティーロードのような並行輸入店、中古市場などの二次流通市場がおすすめです。
直営店ではどのバーキンが入荷するか分からないため、希望のバーキンが購入できるとは限りません。しかし、並行輸入店や中古市場なら、希望のバーキンを見つけやすいというメリットもあります。
バーキンは変わらないデザインと、豊富なバリエーションで年齢に関係なく持てるバッグです。バーキンに憧れている女性は多いものの、流通量に限りがあるため、なかなか手に入りにくいのが現状です。また度重なる値上げもあり、価格は高騰する一方です。チャンスがあれば購入を検討することをおすすめします。
しかし、直営店以外でバーキンの購入を検討している場合は、偽物に注意しなければいけません。二次流通市場で購入するなら、信頼できるお店を選ぶことが重要なポイントです。
当店ベティーロードは、並行輸入店として30年以上の実績を誇っています。長い営業のなかで信頼のおける仕入れネットワークを構築してきました。新品のみならず中古アイテムも取り扱っているため、現在では入手が難しいバーキンに出会えるかもしれません。
また、今なら全品対象で48回まで分割金利が0%の
無金利キャンペーン
も行っています。高額なバーキンを無理なく購入できるチャンスですので、ぜひ当店ベティーロードでのご購入をご検討ください。
■あわせて読みたい関連記事
バーキンのおすすめが知りたい!専門店スタッフに聞いた、今選ぶべきバーキンとは?
エルメスバッグの最新人気ランキングTOP10!人気サイズや人気カラーも要チェック!【最新版】
エルメスのバーキンはなぜ高い?賢くお得に手に入れる方法は?とっておきの裏技を大公開!
バーキンの持ち方に正解はあるの?みんなのこだわりやアレンジ方法をご紹介!
ベティーロード(BETTYROAD)
[ジュエリー&バッグ店]
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-7550
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:00
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計店ベティーロードにジュエリー・バッグを専門に扱う店舗がオープン!創業から30年以上に渡り培ってきた世界中の有力店とのコネクションを駆使し、人気のブランドジュエリーや、エルメスのバーキンをはじめとする入手困難な希少バッグを多数取り揃えています。
東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ベティーロードのレディース腕時計専門店舗や姉妹店であるメンズ腕時計専門店ジャックロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。