BLOG CATEGORY
バッグ
2024/9/17

雨の日にバーキンが濡れてしまったときの対処法!予防策も解説

  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
  • line
雨の日にバーキンが濡れてしまったときの対処法!予防策も解説

ラグジュアリーなブランドバッグの代表格として、多くの女性から羨望の眼差しを向けられているエルメスのバーキン。素材に最高品質のレザーを使用した希少性の高いアイテムです。

そんなバーキンだけに「雨の日に持っても大丈夫なのか」「予期せぬ雨で濡れてしまったときはどう対処するのがいいの?」といった疑問や不安をお持ちの方もいらっしゃることでしょう。

今回はバーキンを雨の日に持ち出す際の注意点や予防策についてご紹介。万が一バーキンが濡れてしまったときの対処法についても解説しますので、ぜひ最後までご覧ください。

ベティーロード(BETTYROAD)

■この記事の監修;
ベティーロード(BETTYROAD)
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計・ジュエリー・バッグの専門店ベティーロード。創業30年以上の実績と信頼、豊富な知識で人気ブランド商品についてわかりやすく解説します。

■SHOP INFORMATION;
店舗(東京・中野ブロードウェイ3F)案内は こちら
オンラインストアは こちら

雨の日にバーキンを持ち出す準備と対策

冒頭でもご紹介した通り、素材に最高品質のレザーを使用しているバーキン。雨の日にバーキンを持ち出す場合は、準備や対策が必要です。

ここからは、雨の日にバーキンを持ち出す際の予防策をご紹介します。

レインカバーを持ち歩く

外出する前に雨が降ってきた場合には、レインカバーを使用しましょう。レインカバーは、バーキンのバッグを購入した際に付属品としてついてきます。携帯できるよう小さく折りたたまれているので、バッグに入れておけば外出途中に雨が降り出しても安心です。

また、バッグごとエコバッグに入れる、風呂敷で包むといった方法を実践されている方も。万が一のために、濡らさないためのアイテムを忍ばせておくとよいでしょう。エコバッグも風呂敷も撥水タイプのものを選ぶとより効果的でしょう。

バーキンが濡れてしまったときの対処法

 不織布を入れて自立させておくとダメージが軽減 不織布を入れて自立させておくとダメージが軽減

バーキンを含む革製品を雨に濡れたまま放置することは、水染みや水ぶくれ、ひび割れなどの原因にもなります。もしもバーキンが濡れてしまったら、できるだけ早く乾いたやわらかい布で水気を拭き取りましょう。その後は通気性のよい日陰でしっかり乾燥させてください。

雨がバーキンの中まで染み込んでしまった場合は、不織布や専用のバッグピローなどを入れておきましょう。型崩れ防止のほか、余分な湿気も吸い取ってくれるためバーキンのダメージを軽減できます。

バーキンを濡らしてしまった際のNG行動

バーキンをはじめ、革製品を濡らしてしまった際に絶対にやってはいけないNG行動があります。それは次の4つです。

  • ドライヤーで乾かす
  • 布でこすって拭く
  • 長時間濡れたままにする
  • 水染みを一気に消そうとする

バーキンを濡らしてしまったら慌ててしまうかもしれません。そんなときでも、焦らず、冷静に対処することが大切です。この4つがなぜNGな行動なのか、詳しく解説いたします。

ドライヤーで乾かす

風通しのよいところで乾燥させる 風通しのよいところで乾燥させる

濡れてしまったバーキンを早く乾かそうとして、ドライヤーやヒーターなどですぐに乾かそうとするのは避けましょう。

革製品を急激に乾燥させると生地が縮み、型崩れ・ひび割れにつながります。この生地のダメージは回復できず、特別な修理が必要になってしまいます。

バーキンを乾燥させる際は、直射日光を避けて風通しの良い場所に置き、自然乾燥で乾かしてください。

布で強くこすって拭く

バーキンのような丈夫な素材の革製品でも、強くこすると色落ちや傷が発生します。特に傷は、1度ついたらご自身では修復できません。やわらかい布を使って、やさしく拭くことを心がけましょう。

長時間濡れたままにする

長時間濡れたままバーキンを放置することは、水染み・水ぶくれ・変形・色落ち・カビなどの原因になります。特に、水滴がついたままにするとすぐに水染みになってしまうため、濡れた際は早急に乾いたタオルなどで拭き取りましょう。

水染みを一気に消そうとしない

大切なバーキンに水染みができても、まずは焦らず、冷静に対処することが大切です。

一気に水染みを消そうとして、水でひたひたになった布で拭いたり、メンテナンスオイルやクリームをたっぷりとつけてしまったりすると、かえって目立ってしまう恐れもあります。

バーキンを長く使うための定期メンテナンス

バーキンを含む革製品は定期的なメンテナンスを行うことで、長く使えるだけでなく、独特の風合いや味が出てきます。また、定期的なケアを行うとバッグの生地に油膜がはり、雨に濡れても水染みになりにくくなるというメリットも。

また、バッグはハンドルや開口部などのよく触る部分と、それ以外の部分にかかる負担が異なります。ハンドルにはあらかじめツイリーを巻いておけば汚れを防ぐことができます。

ここからは定期的なメンテナンス方法をご紹介します。

こちらの記事もおすすめです▼

バーキンはツイリーでもっと楽しめる!巻き方や選び方のポイントもご紹介!

バーキンはツイリーでもっと楽しめる!巻き方や選び方のポイントもご紹介!

バーキンは、洗練されたデザインだけでなく実用性も備えた世界中の女性たちにとって憧れのバッグ。実際バーキンを手に入れることができたら、生涯通して永く楽しみた 続きを読む

やさしく乾拭きする

バーキンの傷や色落ちの原因の1つに、革表面についた汚れやほこりがあります。バーキンの使用後にやさしく汚れやほこりを落とすことで、革の傷やひび割れを予防できます。ここでも重要なのがやわらかい布でやさしく乾拭きをすること。ゴシゴシと強くこすると、傷や色落ちの原因になるため、注意しましょう。

皮革製品のメンテナンスとして、クリームやオイルでの保湿ケアがありますが、エルメスは推奨していません。シミや色落ちの原因になる恐れもあるため、おすすめできません。

保管方法や手入れについてさらに詳しく知りたい方は、下の記事をご覧ください。

こちらの記事もおすすめです▼

バーキンの保管方法や手入れの仕方は?傷んだ場合の対処法も解説

バーキンの保管方法や手入れの仕方は?傷んだ場合の対処法も解説

エルメス(HERMES)のバーキンは、世界中のセレブや有名人が愛用するブランドバッグです。高級ブランドバッグの代名詞ともいえるバーキンを一度は手にしてみたいと 続きを読む

プロフェッショナルの助けを借りるタイミング

耐久度の高いバーキンといえど、バッグ角は摩擦や衝突で劣化しやすい部分です。このような部分の摩擦や擦り傷などは自身での修復は難しいため、プロフェッショナルに依頼しましょう。

目立った型崩れや、雨や水以外の液体(ジュースやコーヒーなどの飲料、油など)によるシミの対処も、プロへの依頼が必要です。

バーキンなどのエルメス製品の修理依頼先には大きく分けて、次の2つがあります。

  • エルメス直営店へ依頼
  • エルメス直営店以外の修理店へ依頼

依頼する店舗によって、異なるメリットとデメリットがあるため、ぜひ覚えておきましょう。

エルメス直営店へ依頼

エルメスの直営店へ依頼するメリットは、部分的な交換や修理に純正のパーツを使用できることです。

エルメスの直営店では、可能な限り製作時と同じ素材やパーツを使って修理します。そのため、購入時に近い状態まで復元でき、バーキンの価値や品格を損ないません。

また、修復も専門の職人が行うため、安心して大切なバーキンを預けられるでしょう。

一方、費用が高額な点がデメリットして挙げられます。バーキンの修復費用の相場は10万円前後といわれていますが、修理箇所が多い場合は新品とさほど変わらない金額を請求されるケースも。

専門の職人が手作業で修理しているため、修理期間も長くかかりがちです。バーキンを普段使いしている方にとっては、不便を感じるかもしれません。

エルメス直営店以外の修理専門店へ依頼

エルメス直営店以外の修理専門店へ依頼するメリットは、費用が直営店に比べ安く、期間が短く済む点です。

廃盤となったバーキンやダメージの激しいバーキンはエルメス直営店で対応してもらえません。しかし、修理専門店ならば、そのようなバーキンでも依頼を引き受けてくれる可能性が高いです。

ただし、修理専門店で修理に用いられるパーツは純正品ではない可能性があるため、完全な修復が難しい場合も。品質にこだわる方は、修理専門店ではなくエルメス直営店に依頼した方がよいでしょう。

また、修理専門店でバーキンを修理すると、その後エルメス直営店で修理やメンテナンスを受けられなくなる恐れがあります。エルメス直営店と修理専門店の両方のメリット・デメリットを理解したうえで、依頼先を選ぶことが大切です。

まとめ

いかがでしたか?

バーキンで雨の日に出かける際は、レインカバーを使用し、なるべく濡れないようにしましょう。濡れてしまっても焦らず、まずは乾いた布で拭き取り、自然乾燥させます。

しかし、いくら気をつけていてもシミや傷はついてしまうもの。ご自身で対応できない場合はプロフェッショナルへの依頼もぜひ検討してください。品質重視ならエルメス直営店、費用や期間を抑えたいなら修理専門店がおすすめです。

当店ベティーロードでは、さまざまなバーキンを取り扱っています。購入を検討している方は、ぜひご覧ください。

■あわせて読みたい関連記事
エルメスバッグの最新人気ランキングTOP10!人気サイズや人気カラーも要チェック!【最新版】

エルメスのバーキンはなぜ高い?賢くお得に手に入れる方法は?とっておきの裏技を大公開!

バーキンの持ち方に正解はあるの?みんなのこだわりやアレンジ方法をご紹介!

【記事内に登場した商品が見られる!買える!店舗&オンラインショッピング案内】

ジュエリー&バッグ店の店内
ジュエリー&バッグ店の店内。ジュエリーはカルティエ、ティファニー、ヴァンクリーフ&アーペル、ハリー・ウィンストン、バッグはエルメス、シャネル、ルイ・ヴィトンが人気

ベティーロード(BETTYROAD)
[ジュエリー&バッグ店]

東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗] 03-3386-7550  [通販] 03-3389-1071
営業時間 11:00~20:00
店舗案内は こちら
オンラインストアは こちら

業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計店ベティーロードにジュエリー・バッグを専門に扱う店舗がオープン!創業から30年以上に渡り培ってきた世界中の有力店とのコネクションを駆使し、人気のブランドジュエリーや、エルメスのバーキンをはじめとする入手困難な希少バッグを多数取り揃えています。

東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ベティーロードのレディース腕時計専門店舗や姉妹店であるメンズ腕時計専門店ジャックロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。

この記事に関するタグ

 

PICK UP ピックアップ

  • 【人気ランキングつき】女性のためのロレックス・超入門!【2024年最新版】
  • 30代のネックレス選び~ジュエリー賢者のための人気&注目ネックレス完全解説!
  • バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪

CATEGORY カテゴリー