BLOG CATEGORY
バッグ
2024/6/30

バーキンの値段はいくら?定価高騰の理由や安く購入する方法を解説

  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
  • line
バーキンの値段はいくら?定価高騰の理由や安く購入する方法を解説

ラグジュアリーブランドを代表するエルメス(HERMES)。そのなかでもブランドのアイコンバッグであるバーキンは、世界中のセレブが愛用し多くの女性の憧れの存在です。

しかし、バーキンはブランドバッグのなかでも値段が高く設定されているため、なかなか購入に踏み切れない方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、バーキンのサイズや素材別に値段を紹介するとともに、バーキンが高い理由を解説します。お得に購入する方法もあわせてご紹介しますので、バーキンの購入を検討している方は、ぜひ参考になさってください。

ベティーロード(BETTYROAD)

■この記事の監修;
ベティーロード(BETTYROAD)
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計・ジュエリー・バッグの専門店ベティーロード。創業30年以上の実績と信頼、豊富な知識で人気ブランド商品についてわかりやすく解説します。

■SHOP INFORMATION;
店舗(東京・中野ブロードウェイ3F)案内は こちら
オンラインストアは こちら

バーキンのサイズ・素材別の値段一覧

カラーバリエーションが豊富なバーキン

カラーバリエーションが豊富なバーキン

バーキンの値段はサイズや素材ごとに異なります。エルメスは年に数回の価格改定が行われており、最近では2024年2月に改訂されました。

ここからは、バーキンのサイズと素材別に、2024年2月の価格改定後の値段をご紹介していきます。

バーキン25

2024年2月の価格改定時点のバーキン25の値段を一覧表で紹介します。

素材

値段

トリヨンクレマンス ¥1,738,000
トゴ ¥1,738,000
スイフト ¥1,826,000
エプソン ¥1,705,000

バーキン25はシリーズのなかで最も小さいサイズです。コンパクトでありながら存在感があるため、普段使いはもちろん、パーティーなどの華やかなシーンにもおすすめです。

バーキン30

2024年2月の価格改定時点のバーキン30の値段を一覧表で紹介します。

素材

値段

トリヨンクレマンス ¥1,903,000
トゴ ¥1,903,000
エプソン ¥1,870,000

500mlのペットボトルを立てて収納できる

500mlのペットボトルを立てて収納できる

バーキン30は実用性のあるサイズで、500mlのペットボトルを立てて収納できます。B5サイズの書類も収まるため、普段使いやビジネスシーンにもおすすめです。

バーキン35

2024年2月の価格改定時点のバーキン35の値段を一覧表で紹介します。

素材

値段

トリヨンクレマンス ¥2,068,000
トゴ ¥2,068,000
エプソン ¥1,991,000

A4サイズの書類を収納できる

A4サイズの書類を収納できる

バーキン35はA4サイズの書類も収納でき、ビジネスシーンはもちろん、小旅行などの荷物が増える場面でも活躍します。

バーキン40

2024年2月の価格改定時点のバーキン40の値段を一覧表で紹介します。

素材

値段

トリヨンクレマンス ¥2,222,000
トゴ ¥2,222,000
エプソン -

バーキン40は、横幅40㎝で収納力が高く、2~3泊程度の旅行にも活用できる大容量サイズです。

こちらの記事もおすすめです▼

バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪

バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪

ラグジュアリーの象徴ともいえる、エルメスのバーキン。その魅力は、単なるファッションアイテムを超え、永遠のアイコンとして世界中の人々が手に入れようと躍起に 続きを読む

バーキンの値段が高い4つの理由

バーキンはブランドバッグのなかでも値段が高く、入手が困難な商品です。

バーキンの値段が高い理由は、以下の4つです。

  • 職人が1つずつ手作りしている
  • 手厚いアフターケアがある
  • 高品質の素材を使用している
  • 入手のハードルが高い

それぞれ詳しく解説していきます。

職人が1つずつ手作りしている

バーキンは素材の裁断から縫製まで、全ての工程を1人の職人が手作業で行っています。1つのバーキンを完成させるまでに多くの時間を要するため、大量生産できません。

この生産コストの高さや熟練の職人による完成度の高さ、ブランドの厳しい基準をクリアしている点がバーキンの値段が高い要因です。

また、バーキンの供給量には限りがあるため、正規店でもなかなか入荷されません。そのため、希少価値も上がっています。

手厚いアフターケアがある

手厚いアフターケアがある点もバーキンの値段が高い理由の1つです。エルメスは商品購入後から長期的に修理やメンテナンスのサポートを提供しており、アフターケアを含めた値段設定をしています。

エルメスの工房の多くはフランスにあり、高度な技術を持つ職人がリペア作業を行います。簡単な磨きやメンテナンスならばエルメスの正規店でも可能ですが、本格的な修理が必要な場合はエルメスの工房へ送られ、職人がパーツの修理や交換をします。

質の高いアフターケアも含まれているからこそ、バーキン自体の値段が高く設定されているのです。

高品質の素材を使用している

バーキンの値段が高い理由は、用いられている素材にもあります。バーキンに使われる革は、世界トップクラスの「タンナー」から仕入れた最高品質のものなのです。

タンナーとは皮を革へ加工する「なめし業者」のことです。エルメスは、1948年創業の老舗タンナー「タナリー・デュ・プイ社」や、世界最高峰のタンナーの1つ「アノネイ社」から仕入れた最高級レザーを使用しています。
 

特にポロサス(クロコダイル)は高価な素材です。数に限りがあるため、流通量が少なく、希少な素材といえます。

バーキンは素材にもこだわっているため、必然的に値段が高くなってしまうのでしょう。

入手のハードルが高い

エルメス バーキン25 ヒマラヤ ニロティカス クロコダイル
バーキン25 ヒマラヤ ニロティカス クロコダイル
バーキンのなかでも特に入手が困難とされるヒマラヤ

先ほども解説した通りバーキンは生産量が限られているため、正規店にもなかなか入荷しません。さらに、バーキンを正規店で購入するには、バーキン以外の費用もかかります。

バーキンを正規店で購入するには、常連顧客とならなければなりません。エルメスの方針として、常連顧客に優先的に商品を販売するため、一見さん(初めて店に訪れた客)にはほとんど商品を販売しません。常連顧客になるためには購入実績を作り、店員に顔を覚えてもらう必要があるのです。

同じ店舗へ定期的に通い、買い物を重ねる必要があるため、バーキンを購入するまでには少なくとも数百万円はかかる恐れがあります。「バーキンが高い」といわれる理由には、バーキン自体の値段だけでなく、バーキンを購入するための実績作りにかかる費用も含まれているのです。

こちらの記事もおすすめです▼

バーキンは売ってくれない?なかなか買えない理由や購入までの手順を解説!

バーキンは売ってくれない?なかなか買えない理由や購入までの手順を解説!

ブランドバッグのなかでも特に人気が高いバーキンは、その希少価値の高さから、直営店に出向いたとしてもその場で購入できる確率は低いといわれています。洗練された 続きを読む

バーキン定価の価格推移

バーキン25(トゴ)を例に、年間の価格推移をみていきましょう。

価格改定年月

値段

2023年1月 ¥1,474,000
2024年2月 ¥1,738,000

バーキンは近年価格改定を繰り返し、徐々に価格が上昇しています。2023年1月では約11%、2024年2月には約18%の値上げが行われ、1年前に比べると大幅にバーキンの値段が高騰していることがうかがえます。

次の項で詳しく説明しますが、バーキンの価格改定が行われる理由として、インフレの影響やブランド力による付加価値の上昇などがあげられます。

バーキンの値段が高騰し続ける3つの理由

バーキンは価値とともに、値段が年々上昇しています。生産にかかるコストに加え、供給量を大幅に上回る需要などが、値段上昇の理由です。

バーキンの値段が上昇し続ける主な理由は、以下の3つです。

  • 為替の影響
  • 原材料・人件費・輸送費の値上げ
  • ブランド力による資産価値の上昇

それぞれ詳しく解説します。

為替の影響

バーキンの価格高騰の理由に、為替の影響による円安ユーロ高があげられます。ヨーロッパなどの海外から輸入する際に、為替レートの影響を大きく受けてしまうため、価格が跳ね上がってしまうのです。

2024年2月時点のバーキン25(トゴ)の現地価格は8,580ユーロで、1ユーロ=170円として日本円に換算すると1,458,600円です。2024年2月の日本正規店での定価は1,738,000円であるため、279,400円もの差があります。

この先円高ユーロ安へ状況が変われば、日本でも安く買える可能性はありますが、円安ユーロ高が続けば今後も国内のバーキンの値段は高騰し続ける恐れがあります。

原材料・人件費・輸送費の値上げ

バーキンの価格高騰は、原材料・人件費・輸送費の値上げが大きく影響しています。インフレによる物価上昇により、それぞれの価格も上がっているためです。

バーキンに使われる素材は希少な革であり、入手に大幅なコストがかかります。さらに、バーキンは機械を使わずに職人の手作業で作られるため、人件費の上乗せやインフレによる職人の賃上げの影響で生産コストが上昇します。

世界情勢の悪化などにより、輸送のためのエネルギー価格も上昇しているため、バーキンの定価が下がる可能性は低いでしょう。

ブランド力による資産価値の上昇

エルメスは業界のなかでも知名度やステータス性の高いブランドです。そのアイコンバッグであるバーキンも、ブランドの影響を受けて資産価値が上がっています。

バーキンなどエルメスの人気レザーバッグは年間2個までの購入制限がかけられるバーキンなどエルメスの人気レザーバッグは年間2個までの購入制限がかけられる

また、購入希望者の多いエルメスのバッグは、バーキンも含め1年間で1人2個までと購入制限をかけています。需要が供給を上回っており、購入できる個数が限られていることも、バーキンの価格や価値の上昇に拍車をかけているのです。

バーキンを安く購入する方法

価格の高騰が続くバーキンを、少しでも安く購入したい思う方も多いのではないでしょうか。正規店では定価購入しかできませんが、ほかの方法ならばお得に入手できるかもしれません。

バーキンを安く購入できる方法は以下の3つです。

  • エルメスの海外ブティックで購入する
  • 二次流通(並行輸入品や中古品など)で購入する
  • 無金利でショッピングローンを組めるお店で購入する

それぞれ詳しく解説していきます。

エルメスの海外ブティックで購入する

エルメスの海外ブティックでバーキンを購入する方法があげられます。バーキンの販売価格は国によって異なるため、為替の影響をうまく利用すれば日本で購入するよりも安価で入手できる可能性があります。

以下は、2024年2月時点のバーキン25、30のトゴ素材の価格です。

バーキン25、30のトゴ素材の価格

日本国内のエルメス正規店で購入するよりも、海外ブティックの方が安く購入できることがわかります。しかし、海外でバーキンを購入する場合でも、店員との関係構築が必要となるため、購入できる確率は決して高くありません。また、渡航費や宿泊費など、別の費用が発生する点にも注意が必要です。

二次流通(並行輸入品や中古品など)で購入する

二次流通(並行輸入品や中古品など)のバーキンはサイズや素材、製造年によって、定価より安く購入できます。廃盤になった商品や、人気の低い商品は安価で販売されている可能性があるためです。

バーキンには1つ1つにシリアルナンバーが刻印され、製造年数の判別が可能です。定番商品であっても、製造から10年以上経っているものであれば定価より安価で販売されるケースがあります。

しかし、バーキンは二次流通市場においても需要が高いため、定価より高値で販売されていることも多いです。実際に店舗へ訪れて商品の状態を確認したり、自分に合ったサイズや素材であるのかを見極めたりしながら、検討しましょう。

全国屈指の品揃えを誇るベティーロード全国屈指の品揃えを誇るベティーロード

正規店以外でバーキンを購入されることに不安を覚えるかたもいらっしゃることでしょう。当店ベティーロードは全国屈指の品揃えを誇る創業30年以上の老舗並行輸入店です。長年をかけ信頼できるルートから仕入れを行っております。安心してお買い物をお楽しみください。

無金利でショッピングローンを組めるお店で購入する

バーキン自体の値段が安くなる訳ではありませんが、お得に購入する方法として無金利でショッピングローンを組めるお店での購入があげられます。

バーキンをクレジットカードローンで分割して支払う場合、分割手数料がかかり、商品代よりも支払い総額が高くなってしまうケースがあります。店舗によって無金利となる支払い回数は異なるため、何回払いまでなら分割手数料を負担してもらえるのか、事前に確認しておきましょう。

現在、当店ベティーロードでは、分割払いの 無金利キャンペーン を開催しております。48回までの分割払いであれば分割手数料0%となるため、無理なくバーキンの購入が可能です。

ぜひそれぞれの商品ページにあるローンシミュレーションで月々の支払い金額を確認し、購入の参考になさってください。

こちらの記事もおすすめです▼

バーキン購入は無金利ショッピングローンが最もお得!頭金の目安も大調査!

バーキン購入は無金利ショッピングローンが最もお得!頭金の目安も大調査!

憧れのラグジュアリーバッグとして世界中にその名を轟かせるエルメスのアイコンバッグ、バーキン。高い資産性を持つことで知られ、中古でも100万円以上は覚悟しなくて 続きを読む

まとめ

いかがでしたか?

今回は、バーキンの値段や価格が高騰している理由、安く購入する方法などを解説しました。

バーキンの値段はサイズや素材によって大きく異なります。エルメスは年に数回の価格改定が実施されますが、値段は下がることはなく、今後も上昇していくと考えられています。

バーキンが高いといわれる理由は、こだわり抜かれた素材を使用し職人の手作業により1つずつ作られているためです。購入後、手厚いアフターケアが付いている点も値段が高い要因でしょう。

数多くの著名人たちが愛用してきたエルメスのブランド力は、業界のなかでもトップクラスです。創業1837年より受け継がれてきたエルメスの歴史と照らし合わせると、そのアイコンバッグであるバーキンの価格にも納得できるのではないでしょうか。

当店ベティーロードでは、バーキンを豊富にラインアップしております。ぜひお気に入りの1点を見つけてみてください。

■あわせて読みたい関連記事
エルメスバッグの最新人気ランキングTOP10!人気サイズや人気カラーも要チェック!【最新版】

エルメスのバーキンはなぜ高い?賢くお得に手に入れる方法は?とっておきの裏技を大公開!

バーキンの持ち方に正解はあるの?みんなのこだわりやアレンジ方法をご紹介!

【記事内に登場した商品が見られる!買える!店舗&オンラインショッピング案内】

ジュエリー&バッグ店の店内
ジュエリー&バッグ店の店内。ジュエリーはカルティエ、ティファニー、ヴァンクリーフ&アーペル、ハリー・ウィンストン、バッグはエルメス、シャネル、ルイ・ヴィトンが人気

ベティーロード(BETTYROAD)
[ジュエリー&バッグ店]

東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗] 03-3386-7550  [通販] 03-3389-1071
営業時間 11:00~20:00
店舗案内は こちら
オンラインストアは こちら

業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計店ベティーロードにジュエリー・バッグを専門に扱う店舗がオープン!創業から30年以上に渡り培ってきた世界中の有力店とのコネクションを駆使し、人気のブランドジュエリーや、エルメスのバーキンをはじめとする入手困難な希少バッグを多数取り揃えています。

東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ベティーロードのレディース腕時計専門店舗や姉妹店であるメンズ腕時計専門店ジャックロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。

この記事に関するタグ

 

PICK UP ピックアップ

  • 【人気ランキングつき】女性のためのロレックス・超入門!【2024年最新版】
  • 30代のネックレス選び~ジュエリー賢者のための人気&注目ネックレス完全解説!
  • バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪

CATEGORY カテゴリー