BLOG CATEGORY
バッグ
2024/6/7

夏にバーキンを楽しむための極意とは?選び方や工夫を伝授♪

  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
  • line
夏にバーキンを楽しむための極意とは?選び方や工夫を伝授♪

一生ものバッグとして世界中の憧れを集めるエルメスのバーキン。せっかくバーキンを持つならオールシーズン愛用したいけれど、汗ばむ夏はバーキンを持つのが躊躇われる、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

夏にバーキンを持つなら、素材や色選び、そして使用後のお手入れが重要なポイントです。初めてバーキンを持つ方も、すでに愛用している方も、バーキンと一緒にこの夏を快適に楽しむための極意を学んでみませんか?

素材やカラーの選び方、持ち方に至るまで詳しく触れていますので、ぜひ最後までお楽しみください!

ベティーロード(BETTYROAD)

■この記事の監修;
ベティーロード(BETTYROAD)
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計・ジュエリー・バッグの専門店ベティーロード。創業30年以上の実績と信頼、豊富な知識で人気ブランド商品についてわかりやすく解説します。

■SHOP INFORMATION;
店舗(東京・中野ブロードウェイ3F)案内は こちら
オンラインストアは こちら

極意その1~バーキン25で少しでも軽く!

バーキンを夏に持つのが躊躇われる理由として、高級革バッグならではの重厚な雰囲気や、物理的な重さなどが挙げられるでしょう。

特にバーキンは夏以外の季節であっても「重たい」という声がよく聞かれます。ペットボトルや日傘などを持ち歩くことの多い夏であればなおさら、なるべく身軽に過ごしたいという方が多いのではないでしょうか。

バーキン25は500mlのペットボトルも、寝かせれば収納可能!
バーキン25は500mlのペットボトルも、寝かせれば収納可能!

日本人女性に人気のバーキンサイズといえば、バーキン25、または30。バーキン30以上のサイズはその重厚感が魅力ですが、夏の軽やかなスタイルにはバーキン25を選ぶのがおすすめです。

小ぶりで比較的軽量なバーキン25は持ち運びが楽で、夏のお出かけにもぴったり。さらに、ビタミンカラーのような明るい色を選べば、夏の日差しに映え、コーディネートのアクセントになります。

夏の日差しに映えるビビッドカラーや涼し気なシャーベットカラーなど、軽やかに見える色を選ぶのがおすすめ
夏の日差しに映えるビビッドカラーや涼し気なシャーベットカラーなど、軽やかに見える色を選ぶのがおすすめ

バッグ自体の重さは許容範囲という方であれば、バーキン30以上のサイズを選ぶのももちろんOK。その場合はやはり明るめの色やシャーベットカラーを選ぶと、重厚感がありつつも、軽やかさを演出することができます。

また、金具のカラーはスタイリッシュなシルバー金具を選ぶと、全体に涼し気で爽やかな印象をプラス。カジュアルなスタイルにマッチしやすいため、リラクシーな夏スタイルにもぴったりです。

シルバー金具×シルバージュエリーは大人のこなれ感たっぷり!
シルバー金具×シルバーカラーのジュエリーは大人のこなれ感たっぷり!
Bag バーキン25 セリエ  Scarf/ ツイリー エプロン・ドール・バンダナ (ともにエルメス) Watch/ レディ デイトジャスト28 (ロレックス) Necklace/ ハードウェア パール ロック ネックレス (ティファニー) Ring/ ブレラ リング  Ring/ イコニカ リング (ともにポメラート)

さらに、ステンレスブレスの腕時計や、エルメスのシェーヌ・ダンクル、ティファニーのハードウェアなど、こなれ感たっぷりのシルバージュエリーなどと合わせてコーディネートすると、より一層夏らしさが高まります。

バーキンのマチを広げて逆台形シルエットにすると、カジュアル感が増してこなれた印象に
バーキンのマチを広げて逆台形シルエットにすると、カジュアル感が増してこなれた印象に!

持ち方にもひと工夫を。バーキンを持つ際は、荷物の出し入れのしやすさからフラップを内側に織り込んで使用する方が多いと思います。その際、海外セレブのようにクロア(ベルト)を調節してマチをグッと広げ、さらに外側へ引き出して逆台形のようなフォルムにすると、より一層カジュアル感が増してこなれた雰囲気に。

夏ファッションでいざバーキンを持ってみたら、バッグだけきちんと感がありすぎて浮いてしまう…という場合はぜひ試してみてください。

こちらの記事もおすすめです▼

バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪

バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪

ラグジュアリーの象徴ともいえる、エルメスのバーキン。その魅力は、単なるファッションアイテムを超え、永遠のアイコンとして・・・ 続きを読む

バーキンの金具が印象の決め手!カラーの種類や特徴をご紹介

バーキンの金具が印象の決め手!カラーの種類や特徴をご紹介

カラーや素材だけでも豊富なバリエーションを誇るバーキン。実は、金具にもさまざまな種類が存在しているのをご存知でしょうか。金具は・・・ 続きを読む

極意その2~夏向きのバーキン素材を選ぶ

夏は湿度が高い上に、少し外を歩くだけでも汗をかく季節。レザーが使用されているバーキンが傷んでしまうのではないか、心配になりますよね。

エルメスのレザーには多くの種類があり、バーキンも個体によって素材はさまざまです。それでは、夏の使用に向く素材はあるのでしょうか?

ここからは、夏向きのバーキン素材について説明します。

エプソン素材のバーキン

エルメス バーキン25 セリエ 外縫い エトゥープ
バーキン25 セリエ 外縫い エトゥープ/エプソン/シルバー金具

ヴォー・エプソン(Veau Epsom)
ヴォー・エプソン(Veau Epsom)

エプソン(ヴォー・エプソン/Veau Epsom)は2003年に登場したクシュベルの後継素材です。雄の仔牛のレザーにきめ細かい型押し加工が施されており、適度なハリのある質感が特徴です。

エプソン素材のバーキンは型崩れしにくく、表面の傷も目立ちにくいため、少しラフに使用しても美しい状態を保ちやすく、日常使いに適しています。

また、レザーのなかでは比較的軽量で、水や汚れにも強いため、扱いやすいのが魅力です。明るめに発色することから、夏向けの明るいカラーがより映える素材といえます。

トゴ素材のバーキン

エルメス バーキン25 チャイ
バーキン25 チャイ/トゴ/シルバー金具

トゴ(Togo)
トゴ(Veau Crispe Togo)

エルメスのレザー素材のなかでも最もポピュラーで人気の高いトゴ。正式名称をヴォー・クリスペ・トゴ(Veau Crispe Togo)といい、雄の仔牛のレザーに型押しが施された素材です。きめが深く、血筋(血管の跡)が見られるのが特徴です。

魅力はその滑らかな手触りで、使い始めてからすぐ手に馴染むような感覚を感じることができます。革を育てながら経年変化を楽しむことができるため、長年愛用するのにぴったりです。

柔らかな質感ながら、擦れに強く、型崩れもしにくい点も魅力。バーキンの中では流通量が多いため、その分好みの色を見つけやすいといえます。

トワル素材のバーキン

エルメス バーキン25 トワルキャドリーユ ノワール
バーキン25 トワルキャドリーユ ノワール

トワルキャドリーユ(Toile Quadrille)
トワルキャドリーユ(Toile Quadrille)

バーキンといえばレザーバッグという印象がありますが、少ないながらトワル素材のモデルも存在します。

トワルキャドリーユは3色の糸を緻密に織り込んだキャンバス地。また、エルメスを代表するトワル素材であるトワルアッシュを用いたバーキンも流通しています。

エルメス バーキン35 フレイフレイ ノワール
バーキン35 フレイフレイ ノワール

キャンバス地のバーキンはナチュラルな印象で、カジュアルスタイルに合わせやすい一方、レザーとの異素材ミックスで展開されることが多く、きちんと感も備えているのが特徴。通気性に優れるため、湿気の多い夏場でも快適に使用することができます。

極意その3~ハンドルを保護する

ツイリーの両ハンドル巻き
両方のハンドルにツイリーを巻いて万全の汗対策を

バーキンはショルダーストラップを取り付けることができない仕様のハンドバッグ。そのため、持つときは必然的に2本のハンドルを手で握るか、サイズにもよりますが手首や腕にかけるような持ち方になります。

極意その2で夏向きのバーキン素材について触れましたが、とはいえ汗をかいた手の平でハンドルを握るのはちょっと躊躇われますよね。

バーキンのハンドルを保護する主流な方法といえば、ツイリーを巻くこと。夏以外でもバッグのアクセントとして手前側のハンドルにツイリーを巻いている方も多くいらっしゃいますが、夏場であれば両ハンドルともツイリーを巻くことで汗対策になります。

フェイラー社のハンドルカバー
ふっくらしたシュニール織素材で作られたフェイラー社のバッグハンドルカバー。画像はショルダーストラップ用で、ハンドル用もラインアップあり

バーキンにはツイリー巻かない派の方、また、ツイリーを巻くのは時間がかかるし、そもそも2本揃えるのも大変…という方も、どうぞご安心ください。ツイリーを巻く以外に、市販のハンドルカバーを使用する方法もあります。

スナップボタン式のハンドルカバーなら着脱も簡単ですし、外にいる時だけ巻いて涼しい室内に入ったら外す、というような使い方ができます。汗をかいたら都度気軽に洗濯できるため1つ持っておくと安心です。

その場合、それぞれのハンドルに1つずつカバーを付けるのがおすすめ。ハンドルカバーのサイズによっては1つで両ハンドルを巻くことも可能ですが、荷物を出し入れする際に不便さを感じることがあります。

極意その4~使用後のお手入れと保管

特に夏場の保管は通気性を重視し、ボックスから出して不織布の布に包んでおくのがおすすめ
特に夏場の保管は通気性を重視し、ボックスから出して不織布に包んでおくのがおすすめ

バーキンの使用後のお手入れも重要です。夏場は汗をかくだけでなく、日焼け止めや制汗剤などがバッグに付着してしまうこともあります。

使用後はすぐに全体を乾いた柔らかい布で優しく乾拭きします。また、すぐにしまうのではなく、風通しの良い日陰で1日程度自然乾燥させましょう。

収納する際は、バッグの内部に吸湿材として紙製のあんこや不織布を入れておくと湿気対策になります。特に梅雨や湿度の高いシーズンには効果的です。バッグ本体も薄手の不織布に入れて収納することをおすすめします。

まとめ

エルメス バーキン25 ヴェールフィズ

いかがでしたか?

今回は、夏でも快適にバーキンを楽しむ方法をお伝えしました。

ベティーロードではエルメスのバーキンを豊富に取り揃えております。ぜひ記事を参考に、お気に入りのバーキンを見つけてみてくださいね!

■あわせて読みたい関連記事
エルメスバッグの最新人気ランキングTOP10!人気サイズや人気カラーも要チェック!【最新版】

バーキン購入は無金利ショッピングローンが最もお得!頭金の目安も大調査!

エルメスのバーキンはなぜ高い?賢くお得に手に入れる方法は?とっておきの裏技を大公開!

バーキンの持ち方に正解はあるの?みんなのこだわりやアレンジ方法をご紹介!

【記事内に登場した商品が見られる!買える!店舗&オンラインショッピング案内】

ジュエリー&バッグ店の店内
ジュエリー&バッグ店の店内。ジュエリーはカルティエ、ティファニー、ヴァンクリーフ&アーペル、ハリー・ウィンストン、バッグはエルメス、シャネル、ルイ・ヴィトンが人気

ベティーロード(BETTYROAD)
[ジュエリー&バッグ店]

東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗] 03-3386-7550  [通販] 03-3389-1071
営業時間 11:00~20:00
店舗案内は こちら
オンラインストアは こちら

業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計店ベティーロードにジュエリー・バッグを専門に扱う店舗がオープン!創業から30年以上に渡り培ってきた世界中の有力店とのコネクションを駆使し、人気のブランドジュエリーや、エルメスのバーキンをはじめとする入手困難な希少バッグを多数取り揃えています。

東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ベティーロードのレディース腕時計専門店舗や姉妹店であるメンズ腕時計専門店ジャックロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。

この記事に関するタグ

 

PICK UP ピックアップ

  • 【人気ランキングつき】女性のためのロレックス・超入門!【2024年最新版】
  • 30代のネックレス選び~ジュエリー賢者のための人気&注目ネックレス完全解説!
  • バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪

CATEGORY カテゴリー