BLOG CATEGORY
時計
2025/7/15

ノモス テトラ 27~スタッフ芝の愛用時計~[スタッフ愛用時計Vol.39]

  • Twitter
  • Facebook
  • hatena
  • pocket
  • line
ノモス テトラ 27~スタッフ芝の愛用時計~[スタッフ愛用時計Vol.39]

今回は、ベティーロードの販売スタッフ・芝にインタビュー。スタッフ愛用時計シリーズ、2回目の登場となる芝。前回は今から約7年前、愛用のロレックス ヴィンテージオイスターについて語ってくれました。

「次に選ぶのも、きっとヴィンテージだと思う」と話していた彼女が選んだのは、直線的なスクエアケースとモダンな佇まいが印象的なドイツ時計、ノモスの「テトラ」。ヴィンテージの雰囲気とは対極ともいえる1本に、彼女が惹かれた理由とは―― ?

ぜひ最後までお楽しみください。

―――

インタビューに答えてくれたのは…

Akane Shiba

芝 茜
Akane Shiba

ベティーロード所属の販売スタッフ。CWC上級ウォッチコーディネーター。ヴィンテージウォッチの愛好家で、もともとはユニバーサル・ジュネーブの時計を探してベティーロードへ来店。その際の接客と品揃えに感動し、8年前に転職を決意した。映画制作を学んだ経験があり、映画はすべて劇場で鑑賞するというこだわり派。これまでに最も多く観た作品シリーズは『トレインスポッティング』。

―――

スタッフ芝が愛用するノモス テトラ 27 Ref.401
▲スタッフ芝が愛用するノモス テトラ 27 Ref.401

―― さっそくですが、ノモスのテトラ 27をご自身の時計に選んだ理由や、そのきっかけを教えていただけますか?

 昔からヴィンテージウォッチが好きで、若いころは“味わいのある1本”を選んで着けることにワクワクしていました。でも、40代になってふと気づいたんです。年代物の時計と、年齢を重ねてきた自分との間にギャップ感が薄れてきたことで、いつの間にか時計が馴染みすぎているんじゃないかと。

「いっそのこと、今まで目を向けてこなかった新品の時計の方が、今の自分にはしっくりくるのかもしれない」。そんな気持ちが芽生えて、新たな1本を探し始めました。

スタッフ芝

 唯一、絶対的に譲れなかったのは「機械式であること」。それ以外はわりと自由に探していたものの、なかなか「これだ!」というものに出会えなくて。

メンズウォッチまで視野を広げてみたのですが、結局どこかヴィンテージっぽい雰囲気のものに惹かれている自分がいました。ロンジンのレジェンドダイバーやスピリット ズールータイムなど、スポーティーなモデルを中心に検討していましたね。

ふと腕に乗せてみて、意外なほどしっくりきたテトラ 27
▲ふと腕に乗せてみて、意外なほどしっくりきたテトラ 27

 そんな時にふと腕に乗せてみたのがノモスでした。ノモスにはファッション寄りというイメージがあったので、それまで自分用の時計としてはあまり注目していなかったんです。でも、試しに店頭で着けてみたら、驚くほどしっくりきて。シンプルなデザインで、自分のワードローブにも上手くはまりそうだなと直感的に感じました。

もともと、何となくですが「スイス製や日本製じゃない時計を使ってみたい」という願望があったんです。そう思うと、改めてドイツブランドであるノモスの、いわゆる“工業国”らしいデザインに惹かれてしまって。ノモスがスイスのブランドだったら、もしかしたら買っていなかったかもしれません。

工業国ドイツらしい、無駄のそぎ落とされたテトラのデザインに引き込まれた
▲工業国ドイツらしい、無駄のそぎ落とされたテトラのデザインに引き込まれた

 ドイツの時計ブランドといえばユンハンスも有名ですが、お客さまもスタッフも、ノモス派とユンハンス派でけっこう分かれる気がします。私のなかでは、ユンハンスは“可愛い見た目”が好きな人が多い印象。ノモスは…なんというか、堅物っぽい人?ドイツ気質というか……ごめんなさい、完全に偏見ですね(笑)。

そんなノモス派の私ですが、ラウンド型のタイプだとよくも悪くも腕なじみがよくて、私にはちょっとジェントルすぎるというか…。簡単にいうと、「少し攻めた時計がほしい」という気持ちがあったので、スクエアフォルムが印象的なテトラを選びました。

もともとコードバンのストラップが付属していたのも心惹かれたポイント
▲もともとコードバンのストラップが付属していたのも心惹かれたポイント

 このテトラシリーズ、カラーバリエーションも豊富で、最初はバイカラーのツートーンタイプにも惹かれたのですが、合わせ方が意外と難しく感じてしまって。最終的には、よりシンプルな方が自分らしいかもと思い、このモデルにたどり着きました。

今は季節柄、ナイロンのNATOストラップに付け替えて使っていますが、購入時には純正ストラップにコードバンの革が使われていたところにもグッときましたね。コードバン、好きなんですよ。お財布も、こだわってコードバンのものを使ってます。カーフやクロコの革ベルトが多いなかで、コードバンはちょっと珍しいですよね。

※コードバン…馬のお尻の革を使用した、高級感と耐久性を兼ね備えた素材。

この時計に出会って初めて、視認性の大切さに気が付いたそう
▲この時計に出会って初めて、視認性の大切さに気が付いたそう

―― 実際愛用してみてわかったことや、お気に入りのポイントは?

 まず何よりも、時間が見やすいです!

それまであまり“視認性”って重視してこなかったんですけど、ノモスを使い始めてから、初めてその大切さに気がついたというか。数字のフォントや針のバランスも含めて、視線を向けた時にストレスなく時間が読めるんですね。

これまでメインで使ってきたロレックスのヴィンテージオイスターも変わらず好きですし、特に接客の場では説得力のある1本として手放すつもりはないのですが…それでも、最近はつい見やすいノモスに手が伸びてしまいます。

スーツスタイルのちょっとした“ハズし”にもぴったり!
▲スーツスタイルのちょっとした“ハズし”にもぴったり!

 あとは、ストラップのコーディネートも楽しいですね。こんなふうにカラフルなNATOベルトと組み合わせると、スーツスタイルに合わせたときにちょっとした“ハズし”にもなります。

ストラップといえば、先ほども少し触れましたが、テトラシリーズにはコードバンやヌバックなど、使い込むほどに風合いが増す素材があえて採用されているんですね。

去年の夏に購入して、いま1年ほど。買いたてのころと数年後とで、シャープなデザインの時計本体とストラップにどんな対比が生まれていくのか―― その変化を見守るのも、この時計ならではの楽しみだと思っています。

―― それでは、そんな芝さんがいつかほしい憧れの時計があれば教えてください。

スタッフ芝

 うーん……正直、今はあまり“次に欲しい時計”って思いつかないんです。実はここ1年くらいで、考え方がちょっと変わってきて。

このノモスのテトラを選んだことで、自分のなかでなにかが落ち着いたというか。ミニマリストってほどではないんですけど、必要以上に物を増やさず、静かに心地よく暮らしたい―― そんな感覚が近ごろは強くなってきました。

ロンジン レジェンドダイバー デイト Ref.L3.374.4.50.0
ロンジン レジェンドダイバー デイト Ref.L3.374.4.50.0

 あえていうなら、ノモスと一緒に検討していたロンジンのレジェンドダイバーのような、どこかヴィンテージテイストをとどめている時計がいいと思ってますが、今はこのラインアップで十分満足してます。

―― ありがとうございました!

■あわせて読みたい関連記事
スタッフ愛用時計 記事一覧

【記事内に登場した商品が見られる!買える!店舗&オンラインショッピング案内】

ベティーロードの店内。
ベティーロードの店内。ロレックス、カルティエ、シャネルなどの代表的なモデルから希少なヴィンテージウォッチまで、品揃えは日本最大級

ベティーロード(BETTYROAD)

東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗] 03-3386-7550  [通販] 03-3389-1071
営業時間 11:00~20:00
店舗案内は こちら
オンラインストアは こちら

業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計・ジュエリー・バッグの専門店ベティーロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるメンズ腕時計専門店ジャックロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。

半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。

この記事に関するタグ

 

PICK UP ピックアップ

  • 【人気ランキングつき】女性のためのロレックス・超入門!【2024年最新版】
  • 30代のネックレス選び~ジュエリー賢者のための人気&注目ネックレス完全解説!
  • バーキンのサイズを徹底検証!【画像充実】身長別のバランスや容量を細かくチェック♪

CATEGORY カテゴリー