エルメスの《Hウォッチ》は、エレガントで洗練された佇まいが魅力の腕時計。ビジネスシーンにもカジュアルスタイルにも自然に馴染み、ファッションアイテムとしても高く評価されています。
そんなHウォッチの大きな魅力の1つが、豊富なサイズ展開。腕元の印象や着用シーンに合わせて自分にぴったりのサイズが選べる自由度の高さは、女性はもちろん、男性からも支持を集めています。
一方で、「どのサイズが自分に合うのかわからない」「オンラインでは試着できず迷ってしまう」など、お悩みの声も少なくありません。
この記事では、Hウォッチの各サイズの特徴や着用イメージ、サイズ選びのポイントを詳しくご紹介。実際のケース寸法にも触れながら、あなたに合った1本を見つけるお手伝いをします。
Hウォッチのサイズでお悩みの方は、ぜひ最後までご覧ください。
エルメス Hウォッチ
エルメスの「Hウォッチ」は、1996年に登場して以来、ブランドを象徴するアイコニックな腕時計として高い人気を誇っています。
デザイナーのフィリップ・ムケが手がけたこの時計は、エルメスの頭文字「H」をかたどった特徴的なケースが最大の魅力。シンプルでありながら洗練されたそのデザインは、性別や年齢、シーンを問わず幅広い層から支持されています。
メゾンのイニシャルを大胆に象ったHウォッチのデザイン
Hウォッチで特に目を引くのが、H型のケースとそれに続くベルトの一体感です。文字盤にはアラビア数字が正方形のフォルムを囲むように配置されており、視認性とデザイン性のバランスが見事に調和しています。
Hウォッチは、長年にわたり愛され続けているロングセラーコレクション。ギョーシェ彫りの文字盤や限定カラーを採用したモデルなど、さまざまなデザインバリエーションが展開されており、選ぶ楽しみも広がります。
また、ベルトはレザーストラップとメタルブレスレットの2種類から選ぶことができます。なかでも人気が高いのは、エルメスならではの革へのこだわりが際立つ、上質なレザーストラップ。手首に二重に巻く「ドゥブルトゥール」と、クラシカルな一連タイプの「シンプルトゥール」の2つのスタイルが展開されています。
さらに、Hウォッチはサイズ展開が豊富なのも大きな魅力です。レディース・メンズという枠を超えて、ユニセックスに使えるデザインとバリエーションが揃っているため、自分らしい1本と出会えるのもこのモデルならではの楽しみです。
Hウォッチは、ケースの大きさにより主に4つのサイズに分けられます。H型のため、ケースの横幅とベルトにつながるラグまでの縦の長さが異なる点がポイントです。
Hウォッチ ケースサイズの高さと幅
商品名に記載されている「25mm」などのサイズは、ケースの縦の長さ(ラグ含む)を指しており、エルメス公式ではこれを基準にモデルサイズを分類しています。
一方で、横幅(ケース幅)も装着感や見た目に大きく影響するため、どちらのサイズも確認することが大切です。
この記事では、サイズごとのケース高さとケース幅の両方をあわせてご紹介していきます。どのサイズが合うか迷っている方は、ぜひ参考になさってください。
ミニはHウォッチシリーズのなかで最も小さなサイズです。ケースの高さは21mm、幅は17mmと非常にコンパクトなため、着けていることを忘れるほどの快適さ。洗練された大人の女性らしさを引き立てるミニマルなサイズ感が、多くの人々の支持を集めています。
Hウォッチ ミニは、ドゥブルトゥール(二重巻き)のレザーベルトと相性がよく、まるでブレスレットのようにファッションに自然に溶け込みます。華やかなパーティーシーンやドレスシーンでもエレガントな印象を演出できるでしょう。
Hウォッチ ミニは、手首の細い方や繊細なデザインを好む方におすすめです。また、小ぶりなケースが腕を細く見せる効果があるため、「手首を細く見せたい」とお考えの方にもぜひ手に取って欲しいサイズです。アクセサリー感覚で取り入れやすく、「あえて小さめ」を選ぶことでおしゃれ上級者の印象も演出できます。
ストラップとケースの組み合わせにより印象が大きく変わるのも魅力の1つ。シンプルトゥールとドゥブルトゥール、どちらを選ぶかによっても雰囲気が変わるため、ぜひご自身のスタイルに合った1本を見つけてみてください。
PMサイズはミニよりひと回り大きく、ケースの高さは25mm、幅は21mm。控えめながらも存在感があり、視認性の高さと美しさが絶妙なバランスで調和しています。軽量でフィット感にも優れており、長時間の着用でも疲れにくいのが特徴です。
女性の手首に自然に馴染むPMサイズは、カジュアルからオフィススタイル、フォーマルな装いまで幅広く対応。ミニ同様、ドゥブルトゥール(レザーストラップを二重に巻くタイプ)が人気ですが、日常使いには汗や日差しに強いメタルブレスレットもおすすめです。
Hウォッチ PMは、女性の標準的な手首に対してバランスよく収まるサイズ感。さまざまなシーンで活躍するモデルだからこそ、どのような場面で着用したいかを考えて選ぶと、より満足度の高い1本になるでしょう。
なお、レザーストラップは水分や紫外線に弱いため、日常的に使用する際はお手入れや使用環境にも気を配るのがおすすめです。
HウォッチのMMは、少し大きめのミディアムサイズ。ケースの高さは30mm、幅は26mmで、視認性と存在感のバランスに優れたモデルです。登場して以来、洗練されたデザインと使いやすさで、トレンドに敏感な方々から高い支持を集めています。
MMサイズは、ビジネス・カジュアル・フォーマルと、さまざまなシーンで活躍。ほどよい大きさにより、スーツやきちんとした装いにも上品さを添えてくれます。
小ぶりな時計では物足りないという女性はもちろん、ボリュームのある時計を避けたい男性にも使いやすい絶妙なサイズ感。女性が着ければインパクトあるアクセントに、男性が着ければ控えめで品のある印象に仕上がります。
ユニセックスで楽しめるMMサイズは、カップルでのシェアウォッチやペア使いにもおすすめ。1つのデザインをそれぞれのスタイルで楽しめるのも、Hウォッチならではの魅力です。
Hウォッチ GM 34mm Ref.036848WW00
Hウォッチ GMは、シリーズの中で最も大きなサイズ。ケースの高さは34mm、幅は30mmと、存在感のあるボリュームが特徴です。四角いフォルムは丸型よりも視覚的に大きく見えますが、手首に沿うように設計されたラインが美しく、装着感も自然です。
最大サイズでありながら、上品で洗練された印象を与えるGMサイズ。男性が着用すればスーツスタイルにドレッシーな雰囲気を添え、女性が着用すれば、ほどよくカジュアルダウンしたこなれ感を演出できます。
Hウォッチ GM 34mm Ref.036848WW00
特に落ち着いたカラーのレザーストラップと組み合わせれば、クラシックでシックな印象に。ブラウンやブラックなどのナチュラルカラーは、ビジネスシーンにもよく馴染みます。
オン・オフを問わず活躍する万能なサイズで、存在感のある腕元を演出したい方におすすめの1本です。
※姉妹店ジャックロードのオンラインストアへ遷移します。
Hウォッチで最も選ばれているのは、女性ではPMサイズ、男性ではGMサイズです。
PMサイズは、エレガントな印象と実用性のバランスが取れており、日常使いはもちろん、パーティーシーンなど華やかな場にも対応できる万能なサイズ。一方、GMサイズは、男性のしっかりとした手首にフィットし、H型ケースの存在感を存分に楽しめるデザインとして人気を集めています。
とはいえ、サイズ選びはあくまで着用者の好みや使用シーンによって異なります。華奢な女性には、アクセサリー感覚で使えるミニ(TPM)サイズもおすすめですし、大きめの時計が好きな方にはMMサイズも好評です。
また、男性でも控えめで上品な印象を求める方には、MMサイズを選ぶという選択肢も。手首の太さやスタイルの方向性に合わせて、ぴったりのサイズを見つけてみてください。
Hウォッチを選ぶうえで大切なのは、手首とのバランスです。ケースの縦横サイズだけでなく、ベルトの幅や素材感によっても全体の印象が変わるため、見た目だけでなく着けたときのフィット感も意識して選びたいところ。
また、カジュアルな日常使いか、フォーマルなシーンでの着用かによっても、適したサイズは異なります。用途に合わせた選び方を理解しておくと、より満足度の高い1本に出会えるはずです。
ここでは、Hウォッチのサイズを選ぶうえで意識したいポイントを3つに分けてご紹介します。
サイズの目安・参考サイズ
腕時計を選ぶ際は、デザインだけでなく、自分の手首に合ったサイズかどうかも重要なポイントです。
特に手首に対してケースが大きすぎると、時計だけが浮いて見えてしまったり、着け心地が悪く感じられたりすることも。「デザインは気に入っているのに、なぜかしっくりこない」と感じる場合は、手首とのバランスが取れていない可能性があります。
一般的に、腕時計の理想的なサイズ感は、上から見たときにケースの高さが手首の6~7割程度を占めている状態とされています。たとえば、手首の幅が50mmの場合、ケース高さで30~35mmのモデルがバランスよく収まります。Hウォッチの場合なら、高さ30mmのMMや34mmのGMサイズがフィットするサイズ感といえるでしょう。
一方で、手首幅の5割以下のサイズを選ぶと、手首を華奢に見せる効果があります。日本人女性の平均的な手首幅(40〜50mm)に対しては、高さ21mmのミニサイズや25mmのPMサイズがコンパクトに収まり、ブレスレット感覚で楽しめるサイズ感に。
「手首を細く見せたい」「アクセサリーのようにさりげなく着けたい」といった方には、ミニやPMサイズがおすすめです。
腕時計の印象は、ケースサイズだけでなくベルトの幅によっても大きく左右されます。
一般的に、ベルトが太くなるほど存在感が増し、カジュアルな雰囲気に。反対に、細めのベルトはスタイリッシュで、スーツスタイルなどフォーマルな装いにもよく合います。
Hウォッチは、ケースサイズごとにベルト幅も異なるため、見た目の印象を左右する要素として注目したいポイントです。
Hウォッチの各サイズの印象
Hウォッチのサイズで迷ったときは、ケースの大きさだけでなく、ベルト幅によって変わる印象も意識してみるのがおすすめです。全体のバランスを想像しながら選ぶことで、自分らしい1本に出会えるはずです。
Hウォッチには、レザーストラップとステンレスブレスレットの2種類のベルトが用意されています。ケースサイズだけでなく、ベルトの素材によっても時計全体の印象が大きく変わるため、選ぶ際の大切なポイントです。
ここでは、それぞれの素材が持つ魅力や特徴をわかりやすくご紹介します。着用するシーンやファッションのテイストに合わせて、自分らしいHウォッチを選ぶ参考にしてみてください。
Hウォッチのレザーストラップは、エルメスならではの美しい発色と上質な質感が魅力。カラーによって時計の印象が大きく変わるのも特徴で、たとえばブラウン系は落ち着いた雰囲気に、ホワイト系は爽やかで清潔感のある印象に仕上がります。
レザーはカラーバリエーションが豊富でファッションにも合わせやすい一方、水分や汗、化粧品によるダメージには注意が必要です。激しい運動や水仕事、直射日光が長時間当たる場面での使用はできるだけ避けましょう。
日常使いとしてレザーストラップを選ぶ場合は、定期的なメンテナンスや、劣化時のベルト交換も視野に入れておくと安心です。上質なレザーを長く美しく保つことで、Hウォッチの魅力をより深く味わうことができます。
Hウォッチのステンレスブレスレットは、金属コマが連なることで生まれる整然とした美しさが魅力です。ほどよい光沢感があり、モダンで洗練された印象を与えてくれます。
耐久性が高く、水や汗にも強いため、デイリーユースにぴったり。メンテナンスの手間も少なく、忙しい日常のなかでも気兼ねなく使える実用性があります。
レザーストラップに比べてやや重さはあるものの、その分、手首にしっかりと馴染む安心感と高級感を感じられるのもポイント。ただし、金属アレルギーをお持ちの方や、肌が敏感な方は注意が必要です。
魅力に溢れるHウォッチ
Hウォッチは、ケースのサイズやベルトの素材によって印象が大きく変わる、表情豊かなタイムピースです。ミニやPMなど小さめのサイズは華奢でフェミニンな印象に、MMやGMといった大きめのサイズは、ユニセックスで楽しめるバランスの良さが魅力です。
サイズ選びで迷ったときは、実際の腕まわりや着用したいシーンを思い浮かべてみることがポイント。この記事でご紹介したサイズごとの特徴や選び方のヒントを参考に、ご自身のライフスタイルやファッションに合った1本を見つけていただけたら嬉しいです。
当店のオンラインストアでは、Hウォッチの商品写真に加え、ケースサイズやベルト仕様などの詳細もわかりやすくご紹介しています。ご購入時のサイズ調整も承っておりますので、気になるモデルがございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ベティーロード(BETTYROAD)
東京都中野区中野5-52-15 中野ブロードウェイ3F
JR中野駅北口徒歩5分
電話 [店舗]
03-3386-7550
[通販]
03-3389-1071
営業時間 11:00~20:00
店舗案内は
こちら
オンラインストアは
こちら
業界最大手!全国屈指の品揃えを誇る、レディースに特化したブランド腕時計・ジュエリー・バッグの専門店ベティーロード。創業30年以上の実績と信頼を誇る、並行輸入店の草分け的存在です。東京・中野ブロードウェイ3Fに店舗があり、ブランドジュエリー&バッグ店舗、姉妹店であるメンズ腕時計専門店ジャックロードも併設されているため、ご家族やご友人同士でご来店いただいてもみなさまにお楽しみいただけるラグジュアリー空間となっております。
半個室の商談スペースもあり、小さなお子さま連れのお客さまもゆったりとご覧いただけます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
店内の在庫は常に変動しております。来店にて見たいモデルが決まっている場合、事前に店舗へ在庫を確認の上お越しいただくことをおすすめしております。